検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肉体の悪魔 (新潮文庫)

著者名 ラディゲ/[著]
著者名ヨミ ラディゲ
出版者 新潮社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106176407B953.7/ラデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラディゲ 新庄 嘉章
2004
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950251023
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ラディゲ/[著]   新庄 嘉章/訳
著者名ヨミ ラディゲ シンジョウ ヨシアキラ
出版者 新潮社
出版年月 2004.8
ページ数 248p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-209402-4
分類記号 953.7
分類記号 953.7
書名 肉体の悪魔 (新潮文庫)
書名ヨミ ニクタイ ノ アクマ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)内容紹介 地域紛争で苦しむ開発途上国に、どんな対応が必要なのか。本書は、事前の知識なしに読める平和構築論の入門書。理論、政策、事例研究、政策提言を体系的にわかりやすく示す。各章の要点と文献ガイドつき。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、平和構築か
第1章 平和構築の理論
第2章 平和構築支援の戦略と政策
第3章 勝者による平和構築―アフガニスタンとイラク
第4章 開発独裁体制の崩壊―インドネシアと東ティモール
第5章 開発援助の新戦略論
(他の紹介)著者紹介 大門 毅
 1965年東京都生まれ。1989年早稲田大学政治経済学部を卒業(政治学専攻)。その後、海外経済協力基金(現・国際協力銀行)職員(1989〜1994年)、世界銀行エコノミスト(1994〜2000年)として中東、東欧、アフリカ地域の経済開発に従事する。その間、1993年イェール大学修士課程修了(国際関係論)。2000年コーネル大学博士課程修了(開発経済論)。早稲田大学国際教養学術院准教授。Ph.D.(経済学)。専攻は開発経済論、公共経済・経営論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 肉体の悪魔   7-194
2 ペリカン家の人々   195-222
3 ドニーズ   223-242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。