かいぶらりことばのひろば メキシコチャチャチャ!日本チャチャチャ!
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年9月21日(日曜日)午前10時~午前11時30分 (開場:午前9時45分)
会場:山梨県立図書館1階 交流ルーム101
対象:小学生以上
定員:30名(先着順)
- 参加無料
- 事前申込不要(会場に直接お越しください)
お問い合わせ
山梨県立図書館 企画振興担当
電話:055-255-1040(代表)
おんがくかいぶらりvol.54「大正琴山田教室」
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年9月7日(日曜日) 14:00開演(13:30開場)
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
定員:100名(先着順)
※聴楽無料
出演
大正琴山田教室
山田七重(代表)は、大正琴教室を主宰していた父親の影響で、幼少の頃より大正琴に親しむ。20年前から大正琴山田教室を後継し、現在、甲府市、甲斐市、南アルプス市、山梨市等で、40代から90代までの多数の生徒を教える。より多くの皆様に大正琴の魅力を伝えるため、地域のイベントへの参加やコンサートの開催、YouTubeの配信等を積極的に行い、クラシックやジャズ、映画音楽等、幅広いジャンルに挑戦しながら、親しみやすくも新しい大正琴の魅力を届けている。
歌のゲスト:しらいみちよさん
踊り:小林香織(第三期同好会)
演奏予定曲目
宵待草、故郷、アヴェ・マリア、ハンガリー舞曲NO.5、ハバネラ~闘牛士の歌、茶色の小瓶、コンドルは飛んでゆく、やさしさに包まれたなら~君をのせて、津軽じょんがら ほか
お申込み・問合せ先
8月6日(水曜日)より受付開始
スマートフォン、パソコンからフォームによる申込または電話による申込(先着100名)
山梨県立図書館総務企画課
電話:055-255-1040
フォームURL:https://forms.office.com/r/4ipQVu78VS
主催:山梨県立図書館
協力:合同会社ナーブル音楽企画
※発熱や咳などの症状がある場合には来場をお控えください。
まーの・あ・まーの 手話のおはなし会
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年8月23日(土曜日)午前10時30分~ (午前10時15分 受付開始)
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
※図書館駐車場は60分無料です。障害者手帳をご持参の方は提示すると無料になります。
「まーの・あ・まーの」は、きこえない子ども達に絵本の楽しさを広めていくことを目的として、手話での絵本の読み聞かせ、アニマシオンの活動をしていきます。
※アニマシオン:遊びを取り入れて、子ども達が自主的に読むようになることを目的にした読書教育法。
内容
・手話で絵本の読み聞かせ
『もこもこもこ』
作:谷川俊太郎 絵:元永定正 (文研出版)
『パンどろぼう』
作:柴田ケイコ (KADOKAWA)
・アニマシオン
申込先
まーの・あ・まーの (代表 小佐野貴恵)
事前にフォームから申し込みが必要です。
フォームURL:https://forms.gle/BsrF7b3tRiKwUfZX9
申込締切:2025年8月19日 (火曜日)
※感染症等によりやむを得ず中止となる場合は、お申込時の連絡先にご連絡いたします。
お問合せ
まーの・あ・まーの事務局(勝沼図書館内)
Tel:0553-44-3746
Fax:0553-44-3811
E-mail:07mano.a.mano@gmail.com
主催:まーの・あ・まーの
共催:山梨県立図書館
後援:甲州市立勝沼図書館
かいぶらりシチズンカレッジ チェロの魅力4
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年8月9日(土曜日)14:00~15:30
会場:山梨県立図書館2階 多目的ホール
定員:先着40名
※参加無料(事前申し込み制)
講師
小島 千か(山梨大学教授)
大学でチェロを、大学院では音楽教育を専攻。中学校で音楽と美術の教員経験があり、子どもたちの弦楽合奏団でチェロパートの指導をしてきました。音楽活動に色や形を関連させることを授業に取り入れています。
専門分野:音楽鑑賞・表現、チェロ
【スペシャルゲスト】浅川岳史
甲府市出身。甲府第一高等学校、東京藝術大学音楽学部卒業。1996年シカゴ・ルーズベルト大学大学院より奨学金を得てアメリカへ留学。現在、フリーの演奏家として東京都内のプロオーケストラのエキストラ奏者やソロ・室内楽の演奏活動を行っている。大学や市民の管弦楽団でトレーナーとして後進の指導をするとともに、東京・甲府にてチェロ教室主宰。
講演内容
世の中には、様々なジャンルの音楽がありますが、それらの多くに共通する仕組みとして、反復と変化があります。例えば、何らかのリズムを繰り返すことは、音楽に安定感を持たせたり、その繰り返しの中でだんだんと音量を上げていくことにより高揚感が増していったりします。また、反復の中に変化があることにより驚きや感動が生まれ、もっと聴きたいという感じにさせるのではないでしょうか。様々な音楽でこれらを検証?してみたいと思います。これまで同様に浅川岳史さんとの二重奏でお楽しみください。
申し込み・お問い合わせ先
放送大学山梨学習センタ―
9:00-12:00/13:00-17:40(月曜・祝日閉所)
TEL:055-251-2238
FAX:055-251-2193
メール:yamanashi-sc@ouj.ac.jp
〒400-0016
山梨県甲府市武田4-4-37 山梨大学甲府キャンパス内
お申し込みの際、開催日・講座名・お名前・ご連絡先をお伝えください。
司法書士の日 記念相談会
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
8月3日は司法書士の日 かいぶらり司法書士の日記念相談会
日時:2025年8月2日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分
会場:山梨県立図書館1階 イベントスペース
※相談無料(完全予約制)
相談内容
- 相続・売買・贈与などによる土地・建物の所有者変更の登記
- 土地・建物の抵当権抹消の登記
- 会社・法人の登記
- 相続一般、遺言、信託
- 成年後見制度の利用、申立
- 老後の財産管理
- 借金問題 など お気軽にご相談ください ※書類の作成指導や審査はいたしません。初めての相談に限ります。
予約・お問い合わせ
山梨県司法書士会
TEL : 055-253-6900
https://yamanashi-shiho.or.jp/
相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
主催:山梨県司法書士会
共催:山梨県立図書館
児童資料コーナー ミニ展示「読書感想文に挑戦してみよう!」を開催しています。
- カテゴリ: イベント情報
児童資料コーナーでは、ミニ展示「読書感想文に挑戦してみよう!」を開催しています。
「青少年読書感想文全国コンクール」、「山梨県すいせん図書」の課題図書に加え、「夏休みの友」紹介図書、過去の課題図書などを展示しています。合わせて読書感想文の書き方についての本も展示しています。
ぜひ、ご覧ください。
【展示期間:7月17日(木)~8月26日(火)】
県立図書館イベント情報(8月)
- カテゴリ: イベント情報
2025年8月
・7月30日(水曜日)から8月3日(日曜日)午前9時から午後5時(最終日は午後3時終了)
第17回盲ろう教育教材・資料展示会(PDF)
・2日(土曜日)午後2時 司法書士の日 記念相談会(PDF)
・9日(土曜日)午後2時 かいぶらりシチズンカレッジ チェロの魅力4(PDF)
・23日(土曜日)午前10時30分 まーの・あ・まーの 手話のおはなし会(PDF)
交流エリア(イベントブース・多目的ホール・交流ルーム)のイベントは、指定管理者サイトのお知らせをご覧ください(外部サイトへ移動します)
第17回盲ろう教育教材・資料展示会(7月30日~8月3日)
- カテゴリ: イベント情報
※画像をクリックするとPDFが開きます。
日時:2025年7月30日(水曜日)から8月3日(日曜日)
午前9時~午後5時(最終日は午後3時終了)
会場:山梨県立図書館 1階ナレッジスペース及び交流ルーム102
問い合わせ先
山梨県立盲学校
TEL:055-226-3361
E-mail:ysvi@ysvi.kai.ed.jp
【共催】山梨県立盲学校 / 山梨盲ろう教育資料活用委員会 / 山梨県立図書館
【後援】山梨県教育委員会
2025年07月6日(日曜日)「外国語の絵本読み聞かせ」を開催しました!
- カテゴリ: イベント情報
令和7年7月6日(日曜日)、山梨県立図書館協力員(外国語による読み聞かせ分野)による「外国語の絵本読み聞かせ」を開催しました。
今回は英語の絵本を2冊、イタリア語の絵本を1冊読みました。また、英語の歌「Hello Song」「If You're Happy and You knou It」に合わせて、簡単なダンスを楽しみました。
〈今回読んだ絵本〉
1.『They All Saw a Cat 』Brendan Wenzel Chronicle Books 2016年
2.『A Sbagliare le Storie 』Gianni Rodari illustrazioni di Alessandro Sanna Emme Edizioni 2003年
★イタリア語の絵本です。
3.『Little Elliot, Big City 』Story and Pictures by Mike Curato Henry Holt and Company 2014年
2025年07月12日(土)「おんがくかいぶらり Vol.53「Deuxmière ドゥミエール」を開催しました
- カテゴリ: イベント情報
7月12日、多目的ホールにて「おんがくかいぶらりvol.53」を開催しました。今回の出演者は、フルート担当の羽切瞳さん、ピアノ担当の矢崎宏美さんによるデュオ、「Deuxmière(ドゥミエール)」でした。参加者は、多彩なジャンルで構成されたプログラムを、曲と曲の合間のトークや解説とともに心ゆくまで楽しみました。
プログラム前半では、耳なじみのあるジブリのナンバーのほか、「スペインのフォリア」「ユモレスク」などのクラシックが披露されました。休憩を挟んでの後半は、ジャズやボサノヴァで始まり、クライマックスには、フルートとピアノの魅力が存分に詰まった「星降る丘」「Earth」が演奏されました。「星降る丘」は矢崎さんの、「Earth」は羽切さんの選曲だそうです。両者ともスケールが大きく、タイトルの示す通り、宇宙や大自然を思わせる美しい楽曲でした。澄んだ音色とともに、夜空いっぱいにこぼれるように星々が瞬くイメージ、風と一体になって大地を駆け巡るようなイメージが浮かび上がってきました。
心身ともにリフレッシュできる充実感たっぷりのひと時となりました。