検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陽だまりの果て 

著者名 大濱 普美子/著
著者名ヨミ オオハマ フミコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107725491913.6/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
673.3 673.3
接客 英語-会話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952112415
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大濱 普美子/著
著者名ヨミ オオハマ フミコ
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.6
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-07343-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 陽だまりの果て 
書名ヨミ ヒダマリ ノ ハテ
内容紹介 時空や他己の隔たりを超えて紡がれる、懐古と眩惑に彩られた幻想譚。行きつ戻りつ繰り返される、老人の記憶の窓に映る追想の物語「陽だまりの果て」など、全6篇を収録する。
著者紹介 1958年東京生まれ。パリ第7大学《外国語としてのフランス語》修士課程修了。著書に「たけのこぞう」「十四番線上のハレルヤ」など。

(他の紹介)内容紹介 2011年の発売以来、多くの方に支持された『店員さんの英会話ハンドブック』が“増補改訂版”としてリニューアル!支払方法の多様化、レジ袋有料化、タブレット端末の導入など、時代の変化で必要になった英会話表現を加えてパワーアップしました。世界中からたくさんの人が訪れるようになったいま、接客英会話のニーズがますます高まっています。本書で紹介する会話表現はどれも、やさしくて、スマートで、すぐに役立つものばかり。レストランやコンビニ、ドラッグストア、交通機関など、さまざまな業種に対応した一冊です。
(他の紹介)目次 第1章 基本の会話(基本の“き”
誰でも使える短い表現 ほか)
第2章 飲食業(覚えておきたい飲食業の接客フレーズ
洋食レストラン ほか)
第3章 販売業(覚えておきたい販売業の接客フレーズ
スーパーマーケット ほか)
第4章 旅行・交通ほか(空港バス
観光案内 ほか)
さまざまな英語表現(「数」の言い方
「時間」の言い方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 原島 一男
 1936年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、米国ボストン大学大学院コミュニケーション学科へ留学。帰国後、NHK国際局へ入局し、1991年までの32年間、英語ニュース記者、英語番組チーフ・プロデューサーなどを務める。定年退職後、山一電機株式会社に入社、8年にわたり取締役経営企画部長、総務部長、関係会社社長を務める。現在は、一般社団法人内外メディア研究会理事長。また、英語・自動車関連の単行本や雑誌連載の執筆に専念中。日本記者クラブ、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 ツメタガイの記憶   7-66
2 鼎ケ淵   67-138
3 陽だまりの果て   139-188
4 骨の行方   189-258
5 連れ合い徒然   259-330
6 バイオ・ロボ犬   331-376
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。