検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害と人権の総合事典 

著者名 日本障害者協議会/編
著者名ヨミ ニホン ショウガイシャ キョウギカイ
出版者 やどかり出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107813560369.2/ショ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
910.268 910.268
障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952193622
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本障害者協議会/編
著者名ヨミ ニホン ショウガイシャ キョウギカイ
出版者 やどかり出版
出版年月 2023.6
ページ数 17,255p
大きさ 21cm
ISBN 4-904185-50-6
分類記号 369.27
分類記号 369.27
書名 障害と人権の総合事典 
書名ヨミ ショウガイ ト ジンケン ノ ソウゴウ ジテン
内容紹介 障害者権利条約をベースに障害分野を横断した事典。当事者視点・現場の実態を踏まえ、用語の本質や実践の方向性までを追求。略語一覧、障害者権利条約目次、事項索引も収録する。テキストデータ引換券付き。

(他の紹介)内容紹介 共生、インクルージョン、多様性の尊重。いいことば、大切なことばだってわかる。そうなったらいいな、っても、そうはいっても難しそう…とも正直、思う。「ちがい」ってなんだろう?「ふつう」ってなんだろう?全盲の社会学者と楽しく、正直に、ゼロからひとつずつ考えて、世界を少しずつ、思い切り自由に広げていこう。
(他の紹介)目次 第1章 ふわふわとしたことばが隠してしまうもの
第2章 誰にとっての「ふつう」なの?
第3章 どっちつかずである生きにくさ
第4章 「わからない」からはじめる
第5章 簡単であり、難しくもあること
追補 アイデンティティ、大切だけどやっかいなもの
(他の紹介)著者紹介 倉本 智明
 1963年、大阪府生まれ。大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程単位取得退学。関西大学、関西学院大学非常勤講師を経て、2012年3月まで、東京大学大学院経済学研究科特任講師を務める。障害という側面から社会を分析し、そのしくみを問うていく「障害学」をフィールドとして執筆を続けている。20代前半までを弱視者として過ごし、現在は全盲だが、主夫の経験を活かして家事全般をこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。