検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Play Puzzle Part2

著者名 高木 茂男/著
著者名ヨミ タカギ シゲオ
出版者 平凡社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106222573798/タカ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
319.8 319.8
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951083069
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高木 茂男/著
著者名ヨミ タカギ シゲオ
出版者 平凡社
出版年月 2012.9
ページ数 198p
大きさ 21cm
分類記号 798
分類記号 798.3
書名 Play Puzzle Part2
書名ヨミ プレイ パズル
副書名 パズルの百科
副書名ヨミ パズル ノ ヒャッカ
著者紹介 昭和6〜平成13年。東京都生まれ。東京都立大学理学部卒業。パズル懇話会代表幹事などを務める。著書に「数学遊園地」「三次元数学パズル」など。

(他の紹介)目次 宇宙ってなんだろう?
第1章 もう、誰でも気軽に宇宙に行けるの?
第2章 重いロケットが速く、高く飛ぶのはなぜ?
第3章 ロケットがコース通りに飛べるワケは?
第4章 ロケットはどのように進化しているの?
第5章 最新の宇宙船はどこがすごいの?
第6章 将来は宇宙船で火星にも行ける?
渡辺勝巳先生のなるほど宇宙授業 1時間目 先生、ロケットはどのくらい速いの?
(他の紹介)著者紹介 渡辺 勝巳
 1946年(昭和21年)、新潟県佐渡島生まれ。佐賀県立宇宙科学館アドバイザー。1957年、小学校5年生のときに旧ソ連(現ロシア)による人類史上初の人工衛星スプートニク1号の打ち上げの報道を聞いて以来、宇宙に魅了され、宇宙開発を追い続ける。1974年、宇宙開発事業団(現JAXA)に入社。一貫して広報・普及業務に携わり、青少年の教育の場でも活動。2007年、JAXA退職後も関係財団において宇宙に関する広報・教育活動に従事。2018〜23年、佐賀県立宇宙科学館館長。「宇宙飛行士、宇宙科学者への“夢”」は果たせなかったが、次世代を担う子どもたちにその“夢”を託したいという新たな夢を持って活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。