蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
桜草栽培の歴史
|
著者名 |
竹岡 泰通/著
|
著者名ヨミ |
タケオカ ヒロミチ |
出版者 |
創英社
|
出版年月 |
2014.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106469471 | 627.5/タケ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951326658 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
竹岡 泰通/著
|
著者名ヨミ |
タケオカ ヒロミチ |
出版者 |
創英社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
431p 図版11枚 |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88142-868-9 |
分類記号 |
627.58
|
分類記号 |
627.58
|
書名 |
桜草栽培の歴史 |
書名ヨミ |
サクラソウ サイバイ ノ レキシ |
内容紹介 |
「大乗院寺社雑事記」などの古文書の一部を翻刻・現代語訳して検討するとともに、室町中期から平成までの桜草栽培の歴史について考察する。桜草についての基礎知識も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
序章 本書の目的と構成 第1章 日本におけるひとり親家庭研究の動向 第2章 ひとり親家庭の“把握”と支援施策の動向 第3章 母子及び寡婦福祉法成立までの関連法制定過程 第4章 母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法成立までの関連法制定過程 第5章 法における家族の眼差しと、ひとり親家庭の視座 第6章 「福祉の権利化」の視点からみたひとり親家庭の福祉法政策 第7章 ひとり親家庭の福祉法政策における今後の方向性 終章 本書での結論と今後の課題 補論 コロナ禍におけるひとり親家庭対策の素描 |
(他の紹介)著者紹介 |
金川 めぐみ 早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得。龍谷大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。現在、和歌山大学経済学部教授、放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ