検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半導体衰退の原因と生き残りの鍵 (B&Tブックス)

著者名 佐野 昌/著
著者名ヨミ サノ ショウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106224587549.8/サノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951085038
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐野 昌/著
著者名ヨミ サノ ショウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2012.9
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06949-9
分類記号 549.8
分類記号 549.8
書名 半導体衰退の原因と生き残りの鍵 (B&Tブックス)
書名ヨミ ハンドウタイ スイタイ ノ ゲンイン ト イキノコリ ノ カギ
内容紹介 日本の半導体メーカが急激な衰退の道を歩んだのはなぜか。SOCメーカに焦点を当て、底流を流れる共通の原因を環境変化とビジネスモデルの面から分析し、生き残りの鍵となる対応策について提言する。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。プリンストン大学エレクトリカルエンジニアリングコンピュータサイエンス学科修士課程修了。日立製作所半導体部門等を経て、(株)古賀総研勤務。
叢書名 B&Tブックス

(他の紹介)内容紹介 宇宙はいかに生まれ、どう進化しているのか。宇宙は「インフレーション」と「ビッグバン」から始まりました。さらに「超新星」や宇宙最大の爆発「ガンマ線バースト」、近年注目される「中性子星」や「高速電波バースト」など、今、この瞬間もさまざまな爆発現象が起こっています。宇宙膨張の謎、ベテルギウスが爆発したら!?元素の起源、生命にとって「超新星」とは?宇宙の爆発現象を手がかりに、138億年の宇宙進化を紐解き、科学の根源的な問いに迫ります。
(他の紹介)目次 第1章 爆発とは何か
第2章 宇宙は爆発に満ちている
第3章 爆発としてのビッグバン宇宙
第4章 ビッグバンから星々の世界へ
第5章 星々を輝かせるもの
第6章 超新星と中性子星の人類史
第7章 超新星の爆発メカニズム
第8章 超新星より凄いやつ―ガンマ線バーストの物語
第9章 そして新たな謎の天体が生まれる―高速電波バースト
第10章 星の爆発と人類
(他の紹介)著者紹介 戸谷 友則
 1971年、愛知県生まれ。1998年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。国立天文台助手、プリンストン大学客員研究員、京都大学准教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科天文学専攻教授。専門は天文学、宇宙物理学(特に、宇宙論、銀河形成や高エネルギー天体物理学)。観測を意識した理論的な研究が主体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。