検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛の絵 (PHP新書)

著者名 中野 京子/著
著者名ヨミ ナカノ キョウコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107866709723/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 京子
2010
798 798.3
迷路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951367738
書誌種別 和図書(一般)
著者名 御子柴 善之/著
著者名ヨミ ミコシバ ヨシユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 18,196,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500798-1
分類記号 134.2
分類記号 134.2
書名 自分で考える勇気 (岩波ジュニア新書)
書名ヨミ ジブン デ カンガエル ユウキ
副書名 カント哲学入門
副書名ヨミ カント テツガク ニュウモン
内容紹介 人は誰しも幸福になりたい。では、幸福に値するように「善く生きる」とはどのような生き方だろうか。こうした問題を考え続けたカントの哲学を通して、「自分で考える勇気」とそこに開かれる展望を伝える。
著者紹介 1961年長野県生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学学術院教授。専門は、カント哲学を中心とする西洋近現代哲学。
叢書名 岩波ジュニア新書

(他の紹介)内容紹介 人間らしさって?わたしたちはどこからきたの?どんなふうに進化してきたの?時間を巻きもどしてみましょう。一匹の賢いサルが木から下りて、世界をすっかり変えてしまいました。ほかのどんな動物にもできなかったことです。わたしたちの起源をたどり、人類の歴史にその名を刻んだ親せきたちに会いにいきましょう。
(他の紹介)目次 ヒトってなに?
はじまりは小さく
類人猿の時代
どんな手がかりから祖先のことがわかるの?
直立二足歩行
歩きだした「アルディ」
道具をつかった「ルーシー」
道具職人たち
器用な人
火を手に入れたぞ!
直立する人
くらしやすい場所をもとめて
ハイデルベルク人
わたしたちにそっくり?
新しい人
出アフリカ
賢いハンターたち
もっとくらしやすく
食事の時間です!
土地に根を下ろす
オオカミと生きる
村、町、都市
売ったり、買ったり
病院がなくても
おしゃれをするのはなんのため?
生きた証を残す
魂よ、やすらかに
最初にしゃべったのは?
ゆっくりと大人になる
小さないとこの「ホビット」
次はどうなる?
人類の系統樹
世界にはばたいた人類
(他の紹介)著者紹介 ブライト,マイケル
 BBCの自然史部門制作総責任者。同局のラジオとテレビの両方で、科学、アート、一般向けのドキュメンタリー、時事問題、自然史などにかんする番組を手がけてきた。ロンドン大学出身で、Andes to Amazon:A Guide to Wild South Americaなど、自然史、自然科学、自然保護、環境問題にかんする本を60冊以上執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベイリー,ハンナ
 ブライトン大学でイラストレーションを学び、2010年に卒業。切り絵のステンシルや、色あざやかなインクをつかった作品が特徴。自然界や、なにかを育てることや、歴史からインスピレーションを得ることが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。