検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テキヤ稼業のフォークロア 

著者名 厚 香苗/著
著者名ヨミ アツ カナエ
出版者 青弓社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105748180384.3/アツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
319.02 319.02
国際政治-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951008397
書誌種別 和図書(一般)
著者名 厚 香苗/著
著者名ヨミ アツ カナエ
出版者 青弓社
出版年月 2012.2
ページ数 165p
大きさ 22cm
ISBN 4-7872-2045-5
分類記号 384.38
分類記号 384.38
書名 テキヤ稼業のフォークロア 
書名ヨミ テキヤ カギョウ ノ フォークロア
内容紹介 路上や寺社の境内で商売をしている専業的な露店商である「テキヤ」とはどのような職業であり、ルールや縄張り、集団の性格はどのようなものなのか? 彼らの実態に詳細なフィールドワークから迫る。
著者紹介 1975年東京都生まれ。博士(文学 総合研究大学院大学)。慶應義塾大学文学部、立教大学文学部、神奈川大学経営学部非常勤講師。国立歴史民俗博物館外来研究員。

(他の紹介)内容紹介 資本主義と社会主義に世界を二分し、国家や人々の生活を翻弄した冷戦。それはイデオロギー対立であると同時に、一つの国際システムであった。その起源から展開、終焉までの一〇〇年の歩みを、冷戦史研究の第一人者が描き切った迫力の通史。米ソや欧州のみならず、アジア、アフリカ、ラテンアメリカなど全世界を包含した「世界史」としての冷戦を浮かび上がらせる。上巻は一九世紀から二つの大戦を経て、キューバ危機までの冷戦が本格化する時代を扱う。
(他の紹介)目次 世界の形成
出発点
戦争の試練
ヨーロッパの非対称性
復興
新しいアジア
朝鮮半島の悲劇
東側陣営
西側の形成
中国の災難
帝国の解体
ケネディを襲った危機
(他の紹介)著者紹介 ウェスタッド,O.A.
 1960年ノルウェー生まれ。ロンドン大学政治経済学院(LSE)教授、ハーヴァード大学教授を経て、現在はイェール大学歴史学部、ジャクソン・インスティテュート・オブ・グローバル・アフェアーズ教授。冷戦史研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
益田 実
 1965年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。イギリス政治外交史・国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 健
 1973年生まれ。西南学院大学法学部教授。ヨーロッパ国際関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 浩之
 1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科准教授。現代イギリス政治外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。