蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105795116 | 070.67/ヤマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951046106 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
山田 優子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ユウコ |
出版者 |
共同保存図書館・多摩
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
52p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87751-467-9 |
分類記号 |
070.67
|
分類記号 |
070.67
|
書名 |
多摩を歩いて三七年半 (多摩デポブックレット) |
書名ヨミ |
タマ オ アルイテ サンジュウナナネンハン |
副書名 |
街、人、暮らし、そして図書館 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 第8回多摩デポ講座(2010・7・9)より |
副書名ヨミ |
マチ ヒト クラシ ソシテ トショカン トクテイ ヒエイリ カツドウ ホウジン キョウドウ ホゾン トショカン タマ ダイハチカイ タマ デポ コウザ ニゼロイチゼロ ナナ キュウ ヨリ |
内容紹介 |
特定非営利活動法人「共同保存図書館・多摩」の第8回多摩デポ講座の記録。1972年11月から2010年3月まで、多摩地域で37年5カ月間発行されていたタブロイド紙「アサヒタウンズ」についての講演を収録。 |
叢書名 |
多摩デポブックレット
|
(他の紹介)内容紹介 |
『ヴィクトリア朝の人々』、『ヴィクトリア朝の都市』に続くヴィクトリア朝三部作、遂に完結。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 使者としての「もの」 第2章 「ヴィクトリア朝の大コレクション」 第3章 「目の原理」―めがね、カメラ、新しい見方 第4章 「名士たちの肖像」 第5章 「身近な生活用品の不思議な魅力」 第6章 「暖炉と家庭」 第7章 ハット、キャップ、ボンネット 第8章 「石炭紀の資本主義」―石炭、鉄、紙 第9章 切手―使用済みのものと未使用のもの 第10章 新しいもの―そして古いもの |
目次
内容細目
前のページへ