検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新俳句講座 2

著者名 明治書院編集部/編
著者名ヨミ メイジ ショイン ヘンシュウブ
出版者 明治書院
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105797260911.30/シン/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
911.308 911.308
中国-歴史 機械-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951048456
書誌種別 和図書(一般)
著者名 明治書院編集部/編
著者名ヨミ メイジ ショイン ヘンシュウブ
出版者 明治書院
出版年月 2012.6
ページ数 10,269p
大きさ 22cm
ISBN 4-625-41403-9
分類記号 911.308
分類記号 911.308
書名 新俳句講座 2
書名ヨミ シン ハイク コウザ
内容紹介 俳諧史から俳句史までを網羅した、戦後まもなく刊行の「俳句講座」第1・4・7巻を読みやすく組み直して再構成。2は第1巻を収録。享保俳諧史から天保俳諧史まで、流派に重点を置き、史的過程について詳細に解説する。
俳諧史

(他の紹介)内容紹介 中国古代の科学技術は、自給自足的農業生産の長い伝統のなかで、万民によりよく利するために育まれてきた。道具・機械には生成と破壊がそなわっている。それを制御するのは発明者・人間自身である。
(他の紹介)目次 農業機械
紡織機械
交通運輸機械
軍事機械
天文儀器
地震儀器
井塩採掘機械
生活用具
中国歴史年表
中国古代の機械発明概要表


目次


内容細目

1 享保俳諧史   1-46
鈴木 勝忠/著
2 中興俳諧史   47-134
栗山 理一/著
3 化政俳諧史   135-231
大礒 義雄/著
4 天保俳諧史   233-269
市橋 鐸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。