蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105783328 | E/イッ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951032285 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
小寺 卓矢/写真・文
|
著者名ヨミ |
コデラ タクヤ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7520-0582-7 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
いっしょだよ |
書名ヨミ |
イッショ ダヨ |
内容紹介 |
生まれたばかりの木の芽、並んで咲く可憐な白い花、地面から顔を出したかわいいきのこたち。森にはたくさんの「いっしょ」の姿があります。共に生きるいのちを見つめる写真絵本。 |
著者紹介 |
1971年神奈川県生まれ。写真家。「森に息づくいのちの繫がり」をテーマに北海道の森や自然の営みを撮影している。著書に「森のいのち」「だって春だもん」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベネベントは、本当にある町です。見たところ、ごくふつうの町ですが、ひとつだけ、とてもかわっていることがあります。それは、世界じゅうのどこよりも、魔物がたくさんすんでいるということ!魔物は、町のいたるところにひそんでいます。井戸のなか、橋のした、劇場のあと。もしかしたら、おとなりさんや、家族のだれかが、魔物かもしれません。ほら、またきょうも、魔物がいたずらを始めたみたい。ベネベントの子どもたち!魔物に目をつけられないように、くれぐれも気をつけて。小学校中学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マルシアーノ,ジョン・ベーメルマンス コロンビア大学卒業後、記者やプログラマーなどの仕事についたあと、独学で絵を学び、子どもの本の作家になる。作品に、祖父ルドウィッヒ・ベーメルマンスの「げんきなマドレーヌ」シリーズを引きついだ『マドレーヌのメルシーブック』(BL出版)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラッコール,ソフィー 絵本作家。絵本をはじめ、児童書のさし絵を数多く手がける。『プーさんとであった日』『おーい、こちら灯台』(ともに評論社)で、コールデコット賞を2度受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横山 和江 翻訳家。やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ