検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美の巨人たち 4

著者名 日本経済新聞社/原作・監修
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 テレビ東京メディアネット
出版年月 2006


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030001475072/ビノ/4複製禁止在庫 書庫1

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
29 29

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950001202
書誌種別 DVD
著者名 日本経済新聞社/原作・監修   テレビ東京/製作
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ テレビ トウキョウ
出版者 テレビ東京メディアネット
出版年月 2006
大きさ 12cm
分類記号 72
分類記号 72
書名 美の巨人たち 4
書名ヨミ ビ ノ キョジン タチ
副書名 近代絵画の夜明け 浅井忠 青木繁
副書名ヨミ キンダイ カイガ ノ ヨアケ アサイ チュウ アオキ シゲル

(他の紹介)内容紹介 木簡、漆紙文書、墨書・刻書土器や碑文のさまざまな文字。戸籍などの公文書にみる文字の権威や、現代にも残る祈り・まじないの原像、仮名成立を解く新たな発見など、地中から甦った文字資料が豊かな古代社会を語る。
(他の紹介)目次 第1部 文字を書く(役人の文字の習熟度―誤字・脱字にみる階層差
木簡の大きさと格付け―長さにみる権威
ヤマト王権と「海の道」―人面土器の受容と道教的世界の広がり ほか)
第2部 人びとの祈り(水の神・龍王への祈り―雨乞い・止雨祈願の木簡
生きつづける竃神―火への信仰と祭祀
道祖神信仰はどこからきたか―外来の呪術的要素と道の祭祀 ほか)
第3部 文字文化のひろがり(偽作とされた多賀城碑―古代石碑の世界1
古代の年号が刻まれた鳥居―富士山噴火への安穏の願い
赤外線が解明する歴史資料―墨書の解読への絶大な威力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 平川 南
 1943年山梨県に生まれる。1965年山梨大学学芸学部卒業。1990年文学博士(東京大学)。国立歴史民俗博物館館長、山梨県立博物館館長を経て、人間文化研究機構機構長、国立歴史民俗博物館名誉教授、山梨県立博物館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。