検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空間デザインの原点 

著者名 岡田 光正/著
著者名ヨミ オカダ コウセイ
出版者 理工学社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104629829525.1/オカ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
525.1
建築計画 空間(建築)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951079525
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡田 光正/著
著者名ヨミ オカダ コウセイ
出版者 理工学社
出版年月 2012.9
ページ数 8,196p
大きさ 26cm
ISBN 4-8445-3129-6
分類記号 525.1
書名 空間デザインの原点 
書名ヨミ クウカン デザイン ノ ゲンテン
副書名 建築人間工学
副書名ヨミ ケンチク ニンゲン コウガク
内容紹介 人間の知覚、空間の構成要素、さらには人間・群集の行動法則、人口と密度の関係に至るまで、空間デザインの手法をビジュアルに解説。とくに少子高齢化にともなう人口問題に関し、大幅に加筆修正した第2版。

(他の紹介)内容紹介 近世政治権力の解明には、従来の公儀研究(表向=男の世界)に加え、“奥向”という日常の政務を行ない、当主と妻子が生活した空間の果たした役割を追究する必要がある。表方・奥方に分かれていた奥向の構造を、各職制やその特質、一夫一妻の原則、庶出子の処遇といった妻妾制の展開、井伊・真田ら大名家と将軍家の交流などから鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 奥向研究の現状と課題
第1部 近世妻妾制の展開(一夫一妻の原則と世襲制
近世前期における妻妾の関係と「公界」
近世前期における庶出子の処遇
妾の「身上がり」の条件―信濃松代真田家九代幸教生母の心戒の事例
妾のライフサイクルの類型―筑前福岡黒田家の事例)
第2部 奥向構造の基礎的考察(奥向における大名家と将軍家の交流
大名家の相互の交流―寛政期の信濃松代真田家を中心に
近世中期における奥向構造―近江彦根井伊家の事例
奥向女中の参勤交代
近世後期における奥向構造―奥向女中の職制と役務 ほか)
奥向の解体と奥向研究の展望
(他の紹介)著者紹介 福田 千鶴
 1961年福岡県に生まれる。1993年九州大学大学院文学研究科博士課程中退。国文学研究資料館・史料館助手・東京都立大学助教授・九州産業大学教授を経て、九州大学基幹教育院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。