検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳・神経系のエイジング ([シリーズ《脳の科学》])

著者名 朝長 正徳/編
著者名ヨミ トモナガ マサノリ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106026677491.3/ノウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
491.37 491.37
脳 神経 感覚器 老化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950803593
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝長 正徳/編   佐藤 昭夫/編
著者名ヨミ トモナガ マサノリ サトウ アキオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.2
ページ数 9,300p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-10232-1
分類記号 491.37
分類記号 491.37
書名 脳・神経系のエイジング ([シリーズ《脳の科学》])
書名ヨミ ノウ シンケイケイ ノ エイジング
内容紹介 高齢者の示す多様な生物学的・医学的な現象に関する多数の課題の中から、脳と神経系に焦点を当て、近年急速に進んだエイジングに関する研究の成果を網羅して、学術的な立場からエイジングをわかりやすく解説する。
叢書名 [シリーズ《脳の科学》]

(他の紹介)内容紹介 名作ミステリを読み解くと、美術が、宗教が、歴史が見えてくる!『時の娘』に隠された絵画の秘密、『緋色の研究』が提示する産業革命の功罪、『薔薇の名前』で描かれた宗教裁判。ミステリと絵画の密接な関係を論じながら、時代背景や当時の文化事情に華麗なロジックで鋭くメスを入れる。ミステリと歴史小説を知り尽くした気鋭の作家ならではの、画期的な近代史入門書。第69回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)受賞作。
(他の紹介)目次 第1講 『時の娘』は絵からはじまる
第2講 『緋色の研究』となりは何をする人ぞ
第3講 イギリス人には書けない「アッシャー家の崩壊」
第4講 『荒野のホームズ』あこがれのピラミッド
第5講 『薔薇の名前』の登場人物たちの名前
第6講 『薔薇の名前』宗教裁判に勝つ方法
第7講 『わたしの名は赤』偶像崇拝厳禁の国の偶像
第8講 『わたしの名は赤』歴史ミステリの成分分離
第9講 『緋色の研究』ホームズとワトスン君が交わす視線
第10講 『時の娘』は絵で終わる
(他の紹介)著者紹介 門井 慶喜
 1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年「キッドナッパーズ」で第42回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。16年、『マジカル・ヒストリー・ツアー―ミステリと美術で読む近代』で第69回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。