蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手ぶくろを買いに (日本の童話名作選)
|
著者名 |
新美 南吉/作
|
著者名ヨミ |
ニイミ ナンキチ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1988.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104504345 | E/テブ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 1階子ども |
× |
2 |
0105815112 | E/テブ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 1階子ども |
× |
3 |
0101279156 | E/テブ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫6 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210131122 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
新美 南吉/作
黒井 健/絵
|
著者名ヨミ |
ニイミ ナンキチ クロイ ケン |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-03-963310-5 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
手ぶくろを買いに (日本の童話名作選) |
書名ヨミ |
テブクロ オ カイニ |
内容紹介 |
毛糸の手袋を買ってやろうと思った母狐は、子狐の片手を人の手にかえ、町へ送り出しました。新美南吉がその生涯をかけて追求したテーマを黒井健が絵本化。 |
叢書名 |
日本の童話名作選
|
(他の紹介)内容紹介 |
カレーの歴史、昔と今の調理法、インドの食べ方、スパイスとハーブの特徴、カレーの色のひみつ、レトルトカレーの工場見学…。この本は、カレーにまつわるさまざまなことがらについて学べる“教科書”です。もちろん、教科書に載っていることがすべてではありません。気になったこと、確かめたいことを探して、じぶんでもっと調べたり試したりしてみましょう。では、楽しいカレーの授業の始まりです! |
(他の紹介)目次 |
みんな大好き!カレーライス 世界中で食べられているカレー! カレーはいつ日本にやってきたの? 日本式カレーライスの歴史 海自カレー 昔の料理書を読んでみよう もし、江戸時代にカレーがあったら 世界のカレー味マップ インド人のカレーの食べ方 インドの子どもたちは、いつから辛いカレーを食べるの?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
石倉 ヒロユキ アートディレクターとして、食関連の書籍を多く制作。エッセイストで絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シャンカール・ノグチ スパイス調合師、インドアメリカン貿易商会の3代目。2008年より、日印混合料理集団「東京スパイス番長」に所属し、雑誌やテレビなどでカレー情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ