検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かがみのなかのボクとぼく (わくわくえどうわ)

著者名 あんず ゆき/作
著者名ヨミ アンズ ユキ
出版者 文研出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107742777913/アン/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
492.1 492.1
書道-辞典 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951833673
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市川 守弘/著
著者名ヨミ イチカワ モリヒロ
出版者 寿郎社
出版年月 2019.4
ページ数 228p
大きさ 19cm
ISBN 4-909281-14-2
分類記号 316.81
分類記号 316.81
書名 アイヌの法的地位と国の不正義 
書名ヨミ アイヌ ノ ホウテキ チイ ト クニ ノ フセイギ
副書名 遺骨返還問題と<アメリカインディアン法>から考える<アイヌ先住権>
副書名ヨミ イコツ ヘンカン モンダイ ト アメリカ インディアンホウ カラ カンガエル アイヌ センジュウケン
内容紹介 明治になって新政府は<アイヌコタン>の権限を一方的に奪った。近世以降のアイヌと日本国の関係を問い直し、アメリカで19世紀前半に確立した<インディアン法>と比較しながら<アイヌ先住権>の確立を訴える。
著者紹介 1954年東京生まれ。中央大学法学部卒。弁護士。

(他の紹介)内容紹介 常用漢字2136字、人名用漢字650字、ひらがな48字、カタカナ48字の楷書、行書、草書の筆順を収録。「とめ」「はね」「はらい」や字形など、正しく美しく書くためのポイントを丁寧に解説。見出し字は毛筆、筆順は硬筆で、美しい手書きのお手本を掲載。五十音による配列と、音訓索引、総画索引で探しやすい。開きやすい製本と丈夫なビニール表紙で使いやすい。
(他の紹介)著者紹介 吉田 琴泉
 書写書道家。1960年生まれ。幼少より吉田宏氏に師事。氷田光風氏、加藤達成氏にも師事。文部科学省が推奨する書写の振興につとめ、全国で書写書道の指導にあたり内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞者などを多数輩出。柳下昭夫氏の指導の下、書写書道全国大会を企画運営。日本書写書道検定委員会会長、一般社団法人全国書写書道教育振興会副会長、ことがわら学園学園長、国際架橋書会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。