検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お母さんのための子供のデジタルマナーとしつけ 

著者名 中元 千鶴/著
著者名ヨミ ナカモト チズル
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106242241367.6/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
537.25 537.25
国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951102266
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中元 千鶴/著   マナーキッズプロジェクト/監修
著者名ヨミ ナカモト チズル マナー キッズ プロジェクト
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2012.12
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-86354-115-3
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 お母さんのための子供のデジタルマナーとしつけ 
書名ヨミ オカアサン ノ タメ ノ コドモ ノ デジタル マナー ト シツケ
内容紹介 デジタルツールは便利な反面、トラブルのもとにもなる。デジタルツールを子供に与えるときのマナーやルールをどうやって教えるのか、犯罪やイジメから子供を守るには何をすべきかを、わかりやすく解説する。
著者紹介 神戸親和女子大学文学部英文学科卒業。ヘルシー料理研究家。ジュニア料理ソムリエ、食生活アドバイザーなど。いじめやケータイ依存、ネット中毒などの教育問題にも取り組む。

(他の紹介)目次 1章 イスラム教について知りたい(イスラム教ってなんだろう?)
2章 イスラム教ってどんな宗教?(神様の声を聞いたムハンマド
『コーラン』ってなんだろう? ほか)
3章 テロはなぜおきるの?(テロってなんだろう?
「イスラム原理主義過激派」の歴史とその背景にあるもの ほか)
4章 世界の宗教を知りたい!(「じゅうじぐん」ってなに?
3つの宗教の聖地エルサレム ほか)
5章 人々を救うための活動(難民ってどういう人たち?
NGOってなにをしているの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県生まれ。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHKで報道記者などとして活躍。NHK『週刊こどもニュース』でお父さん役を務め、わかりやすい解説が話題になる。現在、フリージャーナリストとしてさまざまなメディアで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 ユリヤ
 1964年、神奈川県生まれ。国学院大学文学部史学科卒業後、27年間、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKテレビ・ラジオのリポーターを務める。現在はジャーナリストとして国内外の取材に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恩田 扶佐子
 テレビ番組の制作に長く携わってきた美術家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。