検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で楽しむはじめての算数 

著者名 桜井 進/監修
著者名ヨミ サクライ ススム
出版者 ナツメ社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106563786410/オヤ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 春樹 大橋 歩
2012
914.6 914.6
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951452658
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中尾 昌稔/文   広瀬 克也/絵
著者名ヨミ ナカオ マサトシ ヒロセ カツヤ
出版者 くもん出版
出版年月 2015.12
ページ数 [32p]
大きさ 24cm
ISBN 4-7743-2427-2
分類記号 E
分類記号 E
書名 ちょんまげとんだ 
書名ヨミ チョンマゲ トンダ
内容紹介 風に吹かれて飛んでいく、おすもうさんのちょんまげ。落ちた先にいたものはブルドーザー。大きな石を力いっぱい押していく。するとまた風が吹いて…。ちょんまげの起こす大逆転の連続が癖になる、ユーモア絵本。
著者紹介 和歌山県生まれ。「うれないやきそばパン」で絵本作家デビュー。ほかの作品に「ようかいばぁ」など。

(他の紹介)目次 学校では教えてくれない数の話(思いつくのが「数」
「数」と「数字」 ほか)
超つかえる!ラクラクたし算・ひき算(海ぞく船に10人でのるには?
合わせるとどうなる?ふえるとどうなる? ほか)
かたち・たんいと友だちになろう!(点があつまると何になる?
直角さがし ほか)
九九とかけ算のビックリするひみつ(かけ算は「何ばい」
よの中には「九九」がいっぱい! ほか)
数のマジック 数のゲーム(電たくにかくれた2220!?
回りつづける142857!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 桜井 進
 1968年山形県東根市生まれ。サイエンスナビゲーター。株式会社sakurAi Science Factory代表取締役。東京工業大学理学部数学科卒、同大学大学院社会理工学研究科博士課程中退。東京理科大学大学院、日本大学芸術学部、日本映画大学非常勤講師。在学中から予備校講師として教壇にたち、2000年、日本初のサイエンスナビゲーターとして講演活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。