検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キェルケゴール著作全集 第3巻上

著者名 キェルケゴール/[著]
著者名ヨミ キェルケゴール
出版者 創言社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106135114139.3/キル/3-1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キェルケゴール 大谷 長
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950813361
書誌種別 和図書(一般)
著者名 キェルケゴール/[著]   大谷 長/監修
著者名ヨミ キェルケゴール オオタニ マサル
出版者 創言社
出版年月 2010.2
ページ数 443p
大きさ 22cm
ISBN 4-88146-417-5
分類記号 139.3
分類記号 139.3
書名 キェルケゴール著作全集 第3巻上
書名ヨミ キェルケゴール チョサク ゼンシュウ
副書名 原典訳記念版
副書名ヨミ ゲンテンヤク キネンバン
内容紹介 「セーレン・キェルケゴール全集」を底本とした原典訳。第3巻には、1843〜44年の代表作「畏れとおののき」「受取り直し」「不安の概念」を収録。
畏れとおののき
尾崎 和彦/訳

(他の紹介)内容紹介 ユニークな博物館、ガイドブックにも載っていない博物館など香港と「世界遺産」の街マカオの60館を掲載。アジアシリーズ第3弾。
(他の紹介)目次 香港の博物館(歴史・民族(民俗)に関する博物館
軍事・警察・消防・教育に関する博物館
運輸・交通に関する博物館
美術・工芸・芸術・宗教に関する博物館 ほか)
マカオの博物館(澳門博物館
モンテの砦
聖ポール天主堂跡
天主教芸術博物館と墓室 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 浩
 1947年大阪府生まれ。1969年立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。大阪府教育委員会文化財保護課勤務を経て、大谷女子大学文学部専任講師、助教授、教授となり、名誉教授(校名変更で大阪大谷大学)。博士(文学)。この間、福井大学、奈良教育大学非常勤講師ほか、宗教法人龍泉寺代表役員(住職)。専攻は、日本考古学、博物館学、民族考古学(東アジア窯業史)、日本仏教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 畏れとおののき   3-238
尾崎 和彦/訳
2 受取り直し   239-443
尾崎 和彦/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。