検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小坂奇石 (墨New Classic Series)

著者名 小坂 奇石/[書]
著者名ヨミ コサカ キセキ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106250798728.2/コサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
410.8 410.8
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951109376
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小坂 奇石/[書]
著者名ヨミ コサカ キセキ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2012.12
ページ数 155p
大きさ 26cm
ISBN 4-87586-349-6
分類記号 728.21
分類記号 728.21
書名 小坂奇石 (墨New Classic Series)
書名ヨミ コサカ キセキ
内容紹介 気迫の書、品格の書を目指し、天真爛漫の境地へ-。自らを「線の行者」に任じた書家・小坂奇石。彼が歩んだ、高い心と高い技術に支えられた本格の道と、「21世紀の新古典」というべき作品群を収録する。
著者紹介 1901〜1991年。徳島県生まれ。戦前は東方書道会、戦後は日展・現代書道二十人展などで活躍。
叢書名 墨New Classic Series

(他の紹介)目次 第6章 解の存在と一意性
第7章 Schr¨odinger方程式の基本解
第8章 散乱問題・散乱の完全性
第9章 散乱の定常理論
付録B 擬微分作用素
付録C 浅田・藤原の振動積分作用素
(他の紹介)著者紹介 砂田 利一
 明治大学教授。東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀田 良之
 東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 久弥
 東京大学名誉教授。東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷島 賢二
 1948年茨城県に生まれる。1973年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。現在、学習院大学理学部教授。東京大学名誉教授。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。