検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江神二郎の洞察 (創元クライム・クラブ)

著者名 有栖川 有栖/著
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 東京創元社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106235062913.6/アリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
490.7 490.7
医学教育-歴史 医療-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951096493
書誌種別 和図書(一般)
著者名 有栖川 有栖/著
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 東京創元社
出版年月 2012.10
ページ数 411p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-02540-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 江神二郎の洞察 (創元クライム・クラブ)
書名ヨミ エガミ ジロウ ノ ドウサツ
内容紹介 アリスの大学入学からマリアのEMC入部までの1年間を瑞々しく綴った、江神シリーズ初の短編集。望月の下宿でのノート盗難事件を描く「瑠璃荘事件」、アリスと江神の大晦日の一夜を活写する「除夜を歩く」など全9編を収録。
著者紹介 1959年大阪市生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で第56回日本推理作家協会賞、「女王国の城」で第8回本格ミステリ大賞を受賞。
叢書名 創元クライム・クラブ
叢書名 [江神シリーズ]

(他の紹介)内容紹介 医師免許がなかった江戸時代。医師として必要な「学問」をいかに習得したのか。当時の医界を支えた「学統」や、医学の先進地への「遊学」など、就学プロセスを素材に実態を描く。医療の近代化を促した原動力にも迫る。
(他の紹介)目次 医師の身分と学問―プロローグ
医を学ぶ場所―専門教育機関の設立(医療環境の成熟と専門教育機関
彦根藩医河村家の学問
「京学」―京都の医界に学ぶこと)
ある地方医師の京都遊学―日記史料をよむ(名医を輩出した越前国府中領
府中領の医療環境
京都へ向かう、入塾先を決める
新宮塾の講義とテキスト
苦境をきわめた京都遊学
府中医師にとって遊学とは)
変質する医療環境―近代医学への胎動(種痘普及という画期
安政期福井藩の医学教育改革)
医師環境の近代化を準備したもの―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 海原 亮
 1972年、大阪府に生まれる。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。2005年、博士(文学)。現在、住友史料館主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。