検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山と山小屋 

著者名 小林 百合子/文
著者名ヨミ コバヤシ ユリコ
出版者 平凡社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105788244291.5/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
810.8 810.8
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951040921
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 百合子/文   野川 かさね/写真
著者名ヨミ コバヤシ ユリコ ノガワ カサネ
出版者 平凡社
出版年月 2012.5
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-54209-7
分類記号 291.5
分類記号 291.5
書名 山と山小屋 
書名ヨミ ヤマ ト ヤマゴヤ
副書名 週末に行きたい17軒
副書名ヨミ シュウマツ ニ イキタイ ジュウナナケン
内容紹介 食事自慢の小屋、お酒好きの主人が営む小屋、温泉のある小屋…。八ケ岳、奥多摩・奥秩父、北アルプス、北関東、丹沢・高尾の個性あふれる17軒の山小屋を、写真とともに紹介。MAP、ハイキングガイドも掲載。
著者紹介 1980年兵庫県生まれ。フリーランスの編集者。山岳・自然をテーマに雑誌や書籍の編集を手がける。

(他の紹介)内容紹介 小説家・詩人として活躍するマルコ・ロドリは、ローマ郊外の高校で国語教師として30年にわたって教鞭をとっている。決して恵まれた環境とは言えず、時にひどく過酷な教育現場。学習意欲が望めず、将来への展望を持てない生徒たち。近年増加しつつあるいじめ。学校をも蝕む麻薬問題。移民や差別、貧困、落第…。学校社会で起こる様々な問題に対し、作家ならではのすぐれた洞察力で時に温かく、時にきびしい眼差しを向ける。教育本来の理想と現実とのギャップに葛藤しつつも、生徒たちと心がふれあう瞬間を信じて奮闘する日々をつづった心温まるエッセイ集。
(他の紹介)目次 ピーニャ学習帳!
率直さの時代
生徒たちの詩心
口頭試問とピアス
ゆっくり動く子どもたち
同じ言葉、同じフレーズ、同じフィーリング
リュックは語る
教室で生徒の携帯が鳴る時
親の勉強をアシストするコーチ?
補講は迷子の子ヒツジを救えるか〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ロドリ,マルコ
 1956年、ローマ生まれ。作家、詩人。80年代を象徴する長編小説『過ぎゆく千年の記』で86年にデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 太郎
 1960年、東京生まれ。ライター、翻訳家、カメラマン、東京大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。