検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大本営陸軍部 2(戦史叢書)

著者名 防衛庁防衛研修所戦史室/著
著者名ヨミ ボウエイチョウ ボウエイ ケンシュウジョ センシシツ
出版者 朝雲新聞社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100520030391.2/ボウ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210018131
書誌種別 和図書(一般)
著者名 防衛庁防衛研修所戦史室/著
著者名ヨミ ボウエイチョウ ボウエイ ケンシュウジョ センシシツ
出版者 朝雲新聞社
出版年月 1968
ページ数 693p
大きさ 22cm
分類記号 391.2074
分類記号 391.2074
書名 大本営陸軍部 2(戦史叢書)
書名ヨミ ダイホンエイ リクグンブ
叢書名 戦史叢書
昭和16年12月まで

(他の紹介)内容紹介 絢爛豪華な山車の巡行、勇壮な梵天上げ、飯や酒を強いる強飯式など、栃木県内各地に受け継がれる50の祭りを紹介。行って、見て、楽しむ、祭りガイド。
(他の紹介)目次 冬の祭り―十二月〜二月(野木町・野木神社の提灯もみ
日光市・外山の毘沙門天縁日 ほか)
春の祭り―三月〜五月(鹿沼市・板荷のアンバ様
小山市・篠塚稲荷の飾り馬 ほか)
夏の祭り―六月〜八月(足利市・浅間山のペタンコ祭り
宇都宮市・二荒山神社の夏越の祭り ほか)
秋の祭り―九月〜十一月(真岡市・中村八幡宮の流鏑馬
鹿沼市・生子神社の泣き相撲 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。