検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見る目が変わる博物館の楽しみ方 (BERET SCIENCE)

著者名 矢野 興一/[ほか]編著
著者名ヨミ ヤノ オキヒト
出版者 ベレ出版
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106687023406.9/ミル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
383.885 383.885

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951558700
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢野 興一/[ほか]編著
著者名ヨミ ヤノ オキヒト
出版者 ベレ出版
出版年月 2016.10
ページ数 435p
大きさ 21cm
ISBN 4-86064-490-1
分類記号 406.9
分類記号 406.9
書名 見る目が変わる博物館の楽しみ方 (BERET SCIENCE)
書名ヨミ ミル メ ガ カワル ハクブツカン ノ タノシミカタ
副書名 地球・生物・人類を知る
副書名ヨミ チキュウ セイブツ ジンルイ オ シル
内容紹介 自然史博物館にある標本や剝製の見方がわかれば、生物や鉱物、考古学の「知」の世界が広がります。博物館学から剝製や標本のつくり方、展示の工夫まで、博物館をもっと楽しめる「裏側」を紹介します。
著者紹介 岡山理科大学大学院修了・博士(学術)。同大学生物地球学部講師。専門は植物系統進化・系統分類学。著書に「観察する目が変わる植物学入門」がある。
叢書名 BERET SCIENCE

(他の紹介)内容紹介 日本医療の実態とは、どのようなものなのか?「点滴は血液を薄めるだけ」「消毒は傷の治りを遅くする」「抗がん剤ではがんは治らない」「健康診断に熱心な人ほど早死にする」…。本書は、こうした驚くべき実態に迫り、医者と患者の間にある壁の正体を明るみにする。医師会・厚労省・マスメディアなどの生み出す幻想の実態を晒すことから、これからの日本医療のあり方を問いなおす。ベストセラー作家でもある医師による、渾身の日本医療論。
(他の紹介)目次 第1章 薬は効くという幻想
第2章 名医幻想
第3章 診断幻想
第4章 厚労省が増進する幻想
第5章 高齢者の医療幻想
第6章 医師不足幻想
第7章 マスメディアが拡げる幻想
第8章 病院へ行けば安心という幻想
(他の紹介)著者紹介 久坂部 羊
 1955年生まれ。小説家・医師。大阪府生まれ。大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部付属病院にて外科および麻酔科を研修。その後、大阪府立成人病センターで麻酔科、神戸掖済会病院で一般外科、在外公館で医務官として勤務。同人誌「VIKING」での活動を経て、『廃用身』(2003年)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。