検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

纒向から伊勢・出雲へ 

著者名 黒田 龍二/著
著者名ヨミ クロダ リュウジ
出版者 学生社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105746507521.8/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951006264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黒田 龍二/著
著者名ヨミ クロダ リュウジ
出版者 学生社
出版年月 2012.2
ページ数 210p
大きさ 22cm
ISBN 4-311-30084-4
分類記号 521.817
分類記号 521.817
書名 纒向から伊勢・出雲へ 
書名ヨミ マキムク カラ イセ イズモ エ
内容紹介 纒向遺跡の発掘調査により出現した4棟の建物群を復元すると、伊勢神宮型と出雲大社型が並存していた! 建築と祭儀に関する考察を通じ、伊勢神宮、出雲大社の建築と、纒向遺跡の建物群との関連を示す。
著者紹介 1955年三重県生まれ。神戸大学大学院博士課程修了(学術博士)。同大学工学研究科教授。日本建築学会奨励賞・建築史学会受賞。著書に「中世寺社信仰の場」など。

(他の紹介)内容紹介 中学二年生の名倉祐一が部室の屋上から転落し、死亡した。屋上には五人の足跡が残されていた。事故か?自殺か?それとも…。やがて祐一がいじめを受けていたことが明らかになり、同級生二人が逮捕、二人が補導される。閑静な地方都市で起きた一人の中学生の死をめぐり、静かな波紋がひろがっていく。被害者家族や加害者とされる少年とその親、学校、警察などさまざまな視点から描き出される傑作長篇サスペンス。
(他の紹介)著者紹介 奥田 英朗
 1959年生まれ。プランナー、コピーライターなどを経て、1997年に『ウランバーナの森』でデビュー、作家活動に入る。2002年に『邪魔』で大藪春彦賞、04年に『空中ブランコ』で直木賞、07年に『家日和』で柴田錬三郎賞、09年に『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。