検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾崎士郎全集 第4巻

著者名 尾崎 士郎/著
著者名ヨミ オザキ シロウ
出版者 講談社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100871730918.68/オザ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林家 たい平
2012
913.7 913.7
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210036177
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尾崎 士郎/著
著者名ヨミ オザキ シロウ
出版者 講談社
出版年月 1966
ページ数 434p
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 尾崎士郎全集 第4巻
書名ヨミ オザキ シロウ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 名作落語に伝わる日本人の人情や知恵、そして日常生活の楽しみ方などをたい平流に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 家族(寿限無
薮入り ほか)
第2章 学び(茶の湯
八五郎出世 ほか)
第3章 友達(寄合酒
まんじゅうこわい ほか)
第4章 遊び(金明竹
みそ豆 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林家 たい平
 落語家。1964年秩父市生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業後、1988年、林家こん平に入門。92年二ツ目に、2000年3月真打昇進。現在は、日本テレビ「笑点」をはじめ、テレビ、ラジオ、全国各地で数多くの落語会に出演するほか、母校・武蔵野美術大学で客員教授なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 夜あけの門
2 雨あがりの夏の朝
3 化かされた男
4 無為
5 流俗
6 バンの青春
7 二人の小説家
8 俵的日記
9 三途の川岸
10 真珠は紅なり
11 霊慕
12 中村遊郭
13 去年の雪
14 稲妻
15 夕立ち雲
16 小説国技館
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。