検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闇を照らす六つの星 

著者名 小倉 明/著
著者名ヨミ オグラ アキラ
出版者 汐文社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106248826289/イシ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1 289.1
石川 倉次 点字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951107264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小倉 明/著
著者名ヨミ オグラ アキラ
出版者 汐文社
出版年月 2012.12
ページ数 135p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-8880-9
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 闇を照らす六つの星 
書名ヨミ ヤミ オ テラス ムッツ ノ ホシ
副書名 日本点字の父石川倉次
副書名ヨミ ニホン テンジ ノ チチ イシカワ クラジ
内容紹介 6つの点を組み合わせることで文字や数字を表し、手でさわることで読める点字。フランスで作られた点字を日本語でも使えるように努力した、日本点字の父・石川倉次の物語。
著者紹介 1947年東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。「トレモスのパン屋」で小川未明文学賞優秀賞受賞。他の作品に「ぼくの町に行きませんか」「東京セントラル小学校のなぞ」など。

(他の紹介)内容紹介 点字は目の見えない人のための文字です。六つの点を組み合わせることで文字や数字を表し、手でさわることで読めるようになっています。フランスで作られたこの点字を日本語でもつかえるように努力した、「日本点字の父」とよばれる石川倉次の物語。
(他の紹介)目次 誕生そして上総国(千葉県)へ
新聞記者か教員か
三度の誘い
熱い心
「ブライユ点字」がやって来た
日本にも点字を
「八」と「六」の迷い
六点は不可能か
「点字は目である」
白熱の選定会
点字の普及のために
その後の倉次
六星照道
点字のこれから
インタビュー:阿佐博氏に聞く
(他の紹介)著者紹介 小倉 明
 1947年東京生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。『トレモスのパン屋』(くもん出版)で小川未明文学賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。