検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ヤングケアラー」とは何か 3

著者名 水卜 ヒロ/監修
著者名ヨミ ミウラ ヒロ
出版者 十影堂エンターテイメント
出版年月 [2024.7]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030005890636/ヤン/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
376.159 376.158
読み聞かせ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950017831
書誌種別 DVD
著者名 水卜 ヒロ/監修   古川 良也/ディレクター・構成
著者名ヨミ ミウラ ヒロ フルカワ ヨシヤ
出版者 十影堂エンターテイメント
出版年月 [2024.7]
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 369
分類記号 369
書名 「ヤングケアラー」とは何か 3
書名ヨミ ヤングケアラー トワ ナニカ
副書名 あなたを助ける支援機関
副書名ヨミ アナタ ヲ タスケル シエン キカン

(他の紹介)目次 第1部 序論(読み聞かせに関する研究の概観
保育の教育における読み聞かせ経験の意義
本論文の問題の提出)
第2部 読み聞かせ材料の検討(読み聞かせ材料の検討)
第3部 読み聞かせ経験の検討(現状の検討
変化の検討
経験内容の検討)
第4部 総括(実験の総括)
(他の紹介)著者紹介 玉瀬 友美
 1984年京都女子大学家政学部児童学科卒業。1986年奈良教育大学大学院教育学研究科学校教育専攻教育心理学専修修士課程修了。1996年立命館大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学。2010年聖徳大学大学院児童学研究科博士後期課程(通信)修了。現在、白鳳女子短期大学准教授。博士(児童学・聖徳大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。