検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漆伝説 (ヤママユ叢書)

著者名 萩岡 良博/著
著者名ヨミ ハギオカ ヨシヒロ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107916272911.16/ハギ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
481.74 481.74
深海生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952195193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 萩岡 良博/著
著者名ヨミ ハギオカ ヨシヒロ
出版者 本阿弥書店
出版年月 2023.4
ページ数 197p
大きさ 22cm
ISBN 4-7768-1638-6
分類記号 911.168
分類記号 911.168
書名 漆伝説 (ヤママユ叢書)
書名ヨミ ウルシデンセツ
副書名 歌集
副書名ヨミ カシュウ
内容紹介 夕映えの河辺の親子押し黙り竿を垂れをり時間を餌に 牛峠越えてやれやれ神末の御杖神社にお詣りをせり ホスピスに義兄は入りぬ栗の花つよくにほへり雨の来るまへ 2016年夏から2022年春までの作品を収めた第5歌集。
叢書名 ヤママユ叢書

(他の紹介)内容紹介 わが国初の深海生物生態図鑑、深海生物学のテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 深海生物をとりまく環境と研究
第2部 化学合成生物群集の分布と特徴
第3部 化学合成生物群集:ベントス・ネクトン
第4部 光合成に依存した深海生物群集:ベントス
第5部 中・深層生物群集:プランクトン・ネクトン
第6部 潜水調査船が観た深海動物の基礎分類学
第7部 深海生物研究に使われる有人潜水調査船・無人探査機
(他の紹介)著者紹介 藤倉 克則
 1964年生。東京水産大学修士課程修了。博士(水産学)。海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域上席研究員。専門:深海生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥谷 喬司
 1931年生。東京水産大学卒業。理学博士。元海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域特任上席研究員。東京水産大学名誉教授。専門:海洋生物学、軟体動物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 正
 1950年生。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。理学博士。海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域プログラムディレクター。専門:海洋生物学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。