検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎな たまご (PHPこころのえほん)

著者名 谷 真介/さく
著者名ヨミ タニ シンスケ
出版者 PHP研究所
出版年月 1981.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102365814E/フシ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
778.7 778.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210208365
書誌種別 和図書(児童)
著者名 谷 真介/さく   ませ なおかた/え
著者名ヨミ タニ シンスケ マセ ナオカタ
出版者 PHP研究所
出版年月 1981.9
ページ数 1冊
大きさ 24×25cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 ふしぎな たまご (PHPこころのえほん)
書名ヨミ フシギナ タマゴ
叢書名 PHPこころのえほん

(他の紹介)内容紹介 『選挙』『精神』『Peace』と続々話題作を生み出している想田監督が次なる被写体としたのは、平田オリザ率いる劇団・青年団。気鋭の映画作家はこの「プロの演劇集団」とどう格闘したのか?四年に及んだメイキング過程を明かす書き下ろしに加え、豪華メンバーとの対話を掲載。ドキュメンタリー論の新たな地平を開く。
(他の紹介)目次 第1幕 映画『演劇』に至る道
第2幕 「ありのまま」の入れ子構造
第3幕 編集で紡ぎ出される「リアル」
第4幕 観察映画が四つに組んだ「過剰さ」―対談 宇多丸(ライムスター)
第5幕 虚構を支える技術―鼎談 岩城保、杉山至
第6幕 俺、こんなには働いてないでしょう?―対談 平田オリザ
第7幕 青年団で演じる―座談会
第8幕 この仕事が好きなわけ―対談 岡田利規
(他の紹介)著者紹介 想田 和弘
 1970年栃木県足利市生まれ。東京大学文学部卒業後渡米、ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒業。93年からニューヨーク在住。NHKなどのドキュメンタリー番組を40本以上手掛けたのち、台本・ナレーション・BGM等のない、自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの手法で『選挙』(2007)を完成させる。同作は世界200カ国近くでテレビ放映され、アメリカでは優秀なテレビ番組に与えられるピーボディ賞を受賞、各地の映画祭でも高い評価を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。