検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クイズでワイン通 (講談社+α文庫)

著者名 葉山 考太郎/[著]
著者名ヨミ ハヤマ コウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106233760B588.5/ハヤ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951093756
書誌種別 和図書(一般)
著者名 葉山 考太郎/[著]
著者名ヨミ ハヤマ コウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2012.10
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-281494-2
分類記号 588.55
分類記号 588.55
書名 クイズでワイン通 (講談社+α文庫)
書名ヨミ クイズ デ ワインツウ
副書名 思わず人に話したくなる
副書名ヨミ オモワズ ヒト ニ ハナシタク ナル
内容紹介 「1本のワインは何房のブドウでできている?」「シャンパンのコルクの正しい開け方は?」 すぐに役立つ知識から、知っているようで意外と知らない雑学まで、クイズを解いていくだけでワインのことがわかる!
叢書名 講談社+α文庫

(他の紹介)内容紹介 「1本のワインは何房のブドウでできている?」「シャンパンのコルクの正しい開け方は?」「赤ワインと言えばボルドーとブルゴーニュ、味わいの違いは?」「ビオ・ワインは本当に身体に優しい?」…今夜から役立つ知識から、知っているようで意外と知らない雑学まで全98問。マジメな問題集とは違う“クイズ形式”で、気楽にワインの勉強ができる一冊。
(他の紹介)目次 入門編―初めてワインを飲んで美味しいと感激し、ハマりそうな人たちに(1本のワインは、何房のブドウでできる?
オリも出ないのにシャンパンのボトルの底は、なぜ凹んでいる? ほか)
初級編―ワインに半分ハマり、空ボトルのラベルをつい読んでしまう人たちに(白ブドウと黒ブドウ、できるワインはなに色?
白ブドウと黒ブドウ、その花の色は? ほか)
中級編―高額ワインを衝動買いしたり、毎日のように飲むようになった人たちに(フランスのワイン法。ボージョレ・ヌーヴォーとして売れるのはなに色?
「世界最高の辛口ワインは?」ときかれてワイン通全員が挙げるのは? ほか)
上級編 自分の誕生年のワインを何本も持っている人たちに(日本のワインブーム。第1次から第5次まで、それぞれのキーワードは?
国民1人当たりのワインの消費量。世界のトップ5を並べると? ほか)
師範級―時間とお金と家族を犠牲にして、病的にワインを追求する人たちに(フランス、エリゼ宮の昼食会。最重要の賓客に出すシャンパンは?
中国のワインリストに「莫埃和尚東」とあった。なんというシャンパン? ほか)
(他の紹介)著者紹介 葉山 考太郎
 大学教授、エンジニアリング系の本業も持つワインライター。ワイン専門誌のほか一般情報誌等でも執筆。2012年に“オフィシエ・ド・シャンパーニュ”受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。