検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較憲法 

著者名 君塚 正臣/編著
著者名ヨミ キミズカ マサオミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106226368323.0/キミ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
323.01 323.01

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951087221
書誌種別 和図書(一般)
著者名 君塚 正臣/編著
著者名ヨミ キミズカ マサオミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10
ページ数 9,319p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-06398-7
分類記号 323.01
分類記号 323.01
書名 比較憲法 
書名ヨミ ヒカク ケンポウ
内容紹介 日本に多くの示唆を与えてきたイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスに加え、北欧、EU、台湾、韓国の憲法を丁寧に解説。立法府、違憲審査制などの項目に分けて各地域事情を重層的に記述し、比較憲法の全体像を捉える。
著者紹介 1965年生まれ。大阪大学大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程修了。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科法曹実務専攻教授。著書に「憲法の私人間効力論」など。

(他の紹介)内容紹介 日本国憲法の解釈に新たな視座をもたらす「比較憲法」を、バランスよく学べるテキスト。日本に多くの示唆を与えてきたイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスに加え、北欧、EU、台湾、韓国の憲法を丁寧に解説。各国憲法史、立法府、行政・執行府、違憲審査制度、包括的基本権、精神的自由など、項目に分けて各地域事情を重層的に記述し、比較憲法の全体像を捉える。
(他の紹介)目次 比較憲法とは何か
各国憲法史
統治機構概論
立法府
執行・行政府
司法府
違憲審査制
地方自治
人権総論
包括的基本権
精神的自由
経済的自由
社会的権利
参政権的権利
手続的権利
(他の紹介)著者紹介 君塚 正臣
 1965年生まれ。1988年大阪大学法学部卒業。1996年大阪大学大学院法学研究科公法学専攻博士後期課程修了、博士(法学、大阪大学)。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究科法曹実務専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。