検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガルブレイスを読む (岩波現代文庫)

著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 達也
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951077266
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 達也/著
著者名ヨミ ナカムラ タツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.8
ページ数 9,391,4p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600268-8
分類記号 331.253
書名 ガルブレイスを読む (岩波現代文庫)
書名ヨミ ガルブレイス オ ヨム
内容紹介 時代の経済問題と常に真正面から切り結ぶ主張を続けてきたガルブレイス。異端の経済学者である彼の主要著作を読み返し、サムエルソンらと対比しつつ、その経済学の全貌を解き明かす。
叢書名 岩波現代文庫
叢書名 学術

(他の紹介)内容紹介 時代の経済問題と常に真正面から切り結ぶ主張を続けてきたガルブレイス(1908‐2006)。主流派経済学に異議申し立てを試み、「時代の不安」を予見的に表現することによって社会通念を批判してきた異端の経済学者。経済と社会の混命する今だからこそ彼の主要著作を読み返し、サムエルソンらと対比しつつその経済学の全貌を解き明かす。
(他の紹介)目次 第1講 独占と拮抗力―『アメリカの資本主義』をめぐって
第2講 豊富の中の貧困―『ゆたかな社会』をめぐって
第3講 大企業体制とテクノストラクチュア(1)―『新しい産業国家』をめぐって
第4講 大企業体制とテクノストラクチュア(2)―『新しい産業国家』をめぐって
第5講 不均等発展と公共政策―『経済学と公共目的』をめぐって
第6講 経済学と権力―『権力の解剖』をめぐって
第7講 戦後経済学における「異端」と主流
補論
(他の紹介)著者紹介 中村 達也
 1941年秋田県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了。千葉大学法経学部教授、中央大学商学部教授を経て、中央大学名誉教授。経済学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。