蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お伽草子百花繚乱
|
著者名 |
徳田 和夫/編
|
著者名ヨミ |
トクダ カズオ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105363584 | 913.49/オト/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
บ้าน 100 ชั้น
เรื่องเเ…
วันนี้วันอะไรนะ?
เทจิ เซะ…
ผมมีเหตุผลของผมนะ
ชินสุเกะ…
นัทสึมินักแปลงกาย
เรื่องเเ…
เลอะแค่นิดหน่อยเอ…
เรื่องเเ…
บ้านใต้ดิน100ชั้น
เรื่องเเ…
บ้านใต้ทะเล 100 ช…
เรื่องเเ…
งานแรกของมี้จัง
เรื่อง โ…
ดินแดนแห่งเจ้าตัว…
เรื่องเเ…
ฝนตกแบบนี้ จะเป็น…
เรื่องเเ…
ฉันมีอะไรจะบอกเธอ…
เรื่องเเ…
สนีํ้ามหัศจรรย์
อาคิโกะ …
โลกนี้มีเรื่องสนุ…
เรื่องเเ…
หนูมีเรื่องไม่พอใ…
เรื่องเเ…
บ้านลอยฟ้า 100 ชั…
เรื่องเเ…
อึ
เรื่องเเ…
วันซักผ้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
อาหารเช้าของหนู 1…
เรื่องเเ…
วันย้ายบ้านของหนู…
เรื่องเเ…
แมว ๑๑ ตัวกับยักษ…
โนโบรุ บ…
แมวน้อย ๑๐๐ หมื่น…
เรื่องแล…
พระจันทร์ ฝันดี
เรื่อง:ม…
กุริกับกุระเดินทา…
ริเอโกะ …
จับกินให้หมดเลย!
เรื่อง, …
บ้านนี้มีเด็กขี้โ…
เรื่อง, …
หนูรอ กับ หนูรี
เรื่องแล…
ดูซิ ดูซิ ฉันสีอะ…
เรื่องแล…
พระในบ้าน
เรื่อง/ภ…
ฉลุย : หมาที่คิดว…
เรื่อง, …
ดอกไม้ริมทาง
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้บ้าน
ภาพ, ปรี…
ดอกไม้ใกล้ตัว : ด…
ภาพ, ปรี…
ต้นไม้ใกล้ตัว
ปรีดา ปั…
ต้นไม้ในสวน
ภาพ, ปรี…
เล่นในป่า
ภาพ, ปรี…
เล่นกลางแจ้ง
ภาพ, ปรี…
เล่นริมน้ำ
ภาพ, ปรี…
คุณเงาใจดี
ชีวัน วิ…
คุณตาหนวดยาว
ชีวัน วิ…
ด้วงคีมเขี้ยวงาม
เรื่องแล…
มดน้อยแสนขยัน
เรื่องแล…
ใครๆก็เล่นซ่อนหา
เรื่องแล…
เพื่อนเด็ก แพรว
เรื่องแล…
แสงระวีเขาเหล็ก
ภาพ, ไพร…
ลิงเฝ้าสวน
ภาพ, เนต…
เด็กชายแตงโม
ภาพ, ชัย…
ทายซิ ทายซิ นั่น …
เรื่องแล…
มาลองวัด เพื่อเปร…
เรื่องแล…
มาเรียงลำดับกันดี…
เรื่องแล…
กาวมหัศจรรย์
เรื่องแล…
สิ่งไหนนะที่ไม่เข…
เรื่องแล…
เมี้ยว
เรื่องแล…
นิทานดวงดาว : ตำน…
บรรณาธิก…
น้องหนูอยู่โรงพยา…
เรื่อง, …
ライオンのあしたのいちにち
あべ 弘士/作
大ピンチずかん3
鈴木 のりたけ/…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ベランダでわたをつくったよ : そ…
あおき あさみ/…
わたしのちいさないきものえん
大島 加奈子/さ…
花売りセンパチュンチュン : ネパ…
茂市 久美子/文…
ちへいせんのみえるところ
長 新太/作
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
パトカーのうーたくん
正高 もとこ/作…
しっぽのつり
せな けいこ/文…
20ぴきのピクニック
たしろ ちさと/…
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
ガマ千びきイワナ千びき
最上 一平/作,…
まてないの
ヨシタケ シンス…
あいことばはあらしのよるに
きむら ゆういち…
ねんねのおばけ
角野 栄子/作,…
おたすけてんぐベンベン
長谷川 義史/作…
にじ
荒木 健太郎/文…
スシニギリス : おいしいせいぶつ…
クマコロ/さく・…
なにかいいことあった?
ミーシャ・アーチ…
テーブルのしたになにがいる?
アラン・アールバ…
さくらふわりくるり
鬼頭 祈/さく
ぎゅうぎゅうさるかぞく
ねじめ 正一/作…
みんなのプレートテクトニクス : …
小田島 庸浩/作…
キラキラ
やなせ たかし/…
おすしのおうさま
山本 祐司/さく
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こけしぞろぞろ
まつなが もえ/…
やばっ!
トミー・ウンゲラ…
だいぶつさまかぜをひく
苅田 澄子/ぶん…
こねこのトトはおるすばん
くらはし れい/…
さくらとゆき
よしむら めぐ/…
にんじゃラリーマン
丸山 誠司/[作…
とんでごらん!
ダヴィデ・カリ/…
おおわるおおかみおとぎ話をかがくす…
キャサリン・カウ…
あ、あぶない!よくみて、とまって、…
清永 奈穂/文・…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
コんガらガっちみちなきみちをすすめ…
ユーフラテス/さ…
ねこのおうちさがし
クァク スジン/…
わたしをまもるのはわたし
アニータ・ガネリ…
くちぐせえほん : きみのこころを…
齋藤 孝/監修,…
おべんともっておはなみに
こいで やすこ/…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
ゲコゲコおうちでかくれんぼ
オームラ トモコ…
ももたろう : たなかひかるの頭が…
たなか ひかる/…
いろいろたべもの
内田 有美/作・…
前へ
次へ
下水道ポスターコンクール作…第34回
[山梨県下水道公…
ボタニカルアートの色彩と質感表現 …
山根 悦子/著
海獣水族館の素顔
村山 司/編著,…
モンスーン経済 : 水と気候からみ…
ティルタンカル・…
球磨川流域豪雨災害とダム問題 : …
清流球磨川・川辺…
バルセロナで豆腐屋になった : 定…
清水 建宇/著
川あそびのやくそく
佐藤 繁一/監修…
水彩画が楽しくなる
小原 直子/監修
農家が教える田畑の排水術2
農文協/編
持続可能な水道経営を考える : 課…
高澤 利康/監修…
男の愛[2]
町田 康/著
ポケット農林水産統計令和6年版
農林水産省大臣官…
水のはなし : 水をめぐる冒険の旅…
オリガ・ファジェ…
時を刻む湖 : 7万枚の地層に挑ん…
中川 毅/著
東京下水道設備創造
山崎 エリナ/撮…
行ってみよう!首都圏外郭放水路
動物園・水族館の子づくり大作戦 :…
成島 悦雄/編著
ズーミング!水族館 : 疑問を拡大…
小宮 輝之/監修…
下水道ポスターコンクール作…第35回
[山梨県下水道公…
水の惑星「地球」 : 46億年の大…
片山 郁夫/著
はっけん!田んぼのいきもの
大塚 泰介/編著…
新海鳥ハンドブック
箕輪 義隆/著,…
水の一生図鑑 : ぐるぐるめぐる水…
林 良博/監修,…
よくわかる水環境と水質
武田 育郎/著
水害多発時代の流域治水 : 自治体…
内海 麻利/編著…
水と暮らしの風景史 : 古地図と景…
防水材・防水工法ガイドブッ…2025
小水力発電事例集2024
全国小水力利用推…
熱帯魚・水草大図鑑 : 定番種から…
佐々木 浩之/著…
地下水の事典
日本地下水学会/…
幸徳秋水伝 : 無政府主義者宣言
栗原 康/著
地図と地形でわかる日本の川と流域外…
三橋 さゆり/著
水田環境の保全と再生
田和 康太/編,…
香水図鑑2
農家が教える田畑の排水術[1]
農文協/編
徳川海上権力論
小川 雄/著
水墨画技法で描く筆ペン画 : 草花…
岡田 潤/著
図説河川災害と復興 : 自然環境の…
島谷 幸宏/編,…
宇宙の水を求めて : 水探査から始…
長谷部 信行/著…
上下水道事業PPP/PFIの制度と…
加藤 裕之/編著…
水と人の列島史 : 農耕・都市・信…
松木 武彦/編,…
生き物係のための淡水魚飼育ガイド …
渡辺 昌和/著
水と清潔 : 風呂・トイレ・水道の…
福田 眞人/著
水文学
Wilfried…
市民にもよくわかる水道民営化 : …
村上 武士/著
人生と闘争 : 清水幾太郎の社会学
品治 佑吉/著
41人の嵐 : 台風10号と両俣小…
桂木 優/著
すいぞくかんであいましょう
こしだ ミカ/作
循環式陸上養殖Vol.2
陸上養殖勉強会/…
バイオレメディエーションの現代技術…
椎葉 究/編著,…
水循環白書令和6年版
内閣官房水循環政…
自治体職員のための水害救援法務ハン…
中村 健人/著,…
水球必勝バイブル : 実戦スキルか…
塩田 義法/著,…
こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管…
岩貞 るみこ/文…
発達障がい・グレーゾーンの子のため…
酒井 泰葉/著,…
噴水・水景デザイン
45周年記念誌発…
水道法関係法令集令和6年4月版
水道法令研究会/…
新さかなの経済学 : 漁業のアポリ…
山下 東子/著
水族館飼育係だけが見られる世界 :…
下村 実/著
川と向き合う江戸時代 : 江戸川と…
渡辺 尚志/著
いのちをまもるじゅういのしごと6
いのちをまもるじゅういのしごと5
いのちをまもるじゅういのしごと1
いのちをまもるじゅういのしごと4
いのちをまもるじゅういのしごと3
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
いのちをまもるじゅういのしごと2
地域や漁業と共存共栄する…PART2
渋谷 正信/著
初心者のための水墨画入門 : 誰で…
塩澤 玉聖/指導
水素利用技術集成Vol.6
香水のひみつ
宮原 美香/まん…
マリンスポーツのための海の気象がわ…
サーフレジェンド…
近代日本の陽明学
小島 毅/[著]
海からいただく日本のおかず3
阿部 秀樹/写真…
海からいただく日本のおかず2
阿部 秀樹/写真…
山梨県水産技…第51号(令和4年度)
山梨県水産技術セ…
我が国の交通分野の脱炭素化に向けた…
核兵器のない世界をめざ…2023年度
防水総覧2024
清代後半を中心とした『水滸伝』の研…
氏岡 真士/研究…
清水寺成就院日記第8巻
清水寺史編纂委員…
水素エネルギーが一番わかる : 「…
白石 拓/著
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う
山舩 晃太郎/著
「大衆魚」の誕生 : 戦間期におけ…
植田 展大/著
ライフライン : ネット・電力・水…
ダン・ノット/著…
海からいただく日本のおかず1
阿部 秀樹/写真…
速水御舟随筆集 : 梯子を登り返す…
速水 御舟/著
山梨ふるさと記憶遺産 甲斐市 : …
山梨県教育委員会…
めざせ!持続可能な農林水産業4
中野 明正/監修
捨てられる魚たち : 「未利用魚」…
梛木 春幸/著
香水のすべて : イラストで読み解…
ジャンヌ・ドレ/…
めざせ!持続可能な農林水産業3
中野 明正/監修
川の科学ずかん 川の楽しさと防災
知花 武佳/監修…
海上自衛隊潜水艦建艦史
勝目 純也/著
農林水産省統計表第97次
農林水産省大臣官…
詳注全訳水滸伝第5巻
小松 謙/訳注
屎尿処理の近現代史 : 汲取から下…
星野 高徳/著
山梨県水防計画令和6年度
山梨県/編,山梨…
企業局の概要令和6年度版
山梨県/編集,山…
深海ロボット、南極へ行く : 極地…
後藤 慎平/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950674407 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
徳田 和夫/編
|
著者名ヨミ |
トクダ カズオ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
623,59p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-305-70386-6 |
分類記号 |
913.49
|
分類記号 |
913.49
|
書名 |
お伽草子百花繚乱 |
書名ヨミ |
オトギ ゾウシ ヒャッカ リョウラン |
内容紹介 |
室町から江戸初期に生れた数多の短編物語群「お伽草子」を、全106点の図版資料とともに、内外の多彩な視点から解読し尽くす。1985〜2008年の研究情報一覧付き。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。学習院女子大学教授。国際日本文化研究センター、米国・コロラド大学(ボルダー校)客員教授。著書に「お伽草子研究」「絵語りと物語り」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アーティスト、デザイナー、アスリート…ひとりひとりの「水風景」が言葉になって湧き出す。 |
(他の紹介)目次 |
ながれる2009年(佐藤卓 竹村真一 山口浩 ほか) たゆたう2010年(狩野智宏 原研哉 中島信也 ほか) そそぐ2011年〜(wato 宮沢和史 LiLiCo ほか) |
目次
内容細目
-
1 百花繚乱の物語草子
お伽草子学の可能性
2-42
-
徳田 和夫/著
-
2 伝承と創作
「橋弁慶」をめぐって
46-66
-
美濃部 重克/著
-
3 王朝憧憬
『鉢かづき』、他をめぐって
67-81
-
日沖 敦子/著
-
4 英雄賛嘆
『相模川』『頼朝の最期』をめぐって
82-95
-
徳竹 由明/著
-
5 庶民出世
『大黒舞』をめぐって
96-110
-
田中 美絵/著
-
6 法楽夢幻
『幻夢物語』をめぐって
111-125
-
青木 祐子/著
-
7 異国・異界
『浦島太郎』をめぐって
126-141
-
林 晃平/著
-
8 異類幻想
『筆結物語』をめぐって
142-163
-
三浦 億人/著
-
9 物語文学とお伽草子
<しのびね型>物語をめぐって
166-180
-
菊地 仁/著
-
10 説話文学とお伽草子
『天稚彦物語』をめぐって
181-196
-
勝俣 隆/著
-
11 軍記物語とお伽草子
『祇王』『小督』をめぐって
197-218
-
森 誠子/著
-
12 幸若舞曲とお伽草子
219-233
-
小林 健二/著
-
13 能・狂言とお伽草子
234-249
-
岩崎 雅彦/著
-
14 古浄瑠璃・説経とお伽草子
斬首救済説話をめぐって
250-263
-
佐谷 眞木人/著
-
15 近世文芸とお伽草子
福神・窮鬼の説話をめぐって
264-281
-
堤 邦彦/著
-
16 和歌・連歌とお伽草子
282-297
-
沢井 耐三/著
-
17 寺社縁起とお伽草子
東大寺縁起・石山寺縁起をめぐって
298-313
-
藤巻 和宏/著
-
18 室町の学芸とお伽草子
『直談因縁集』書写と関東天台
316-330
-
近本 謙介/著
-
19 江戸初期の学芸とお伽草子
『塵滴問答』、注釈をめぐって
331-343
-
鈴木 元/著
-
20 学習とお伽草子
『精進魚類物語』『魚類青物合戦状』をめぐって
344-356
-
伊藤 慎吾/著
-
21 比丘尼御所文化とお伽草子
『恋塚物語』をめぐって
357-379
-
恋田 知子/著
-
22 談義唱導とお伽草子
380-392
-
箕浦 尚美/著
-
23 本地物とお伽草子
『神道集』、在地性をめぐって
393-405
-
大島 由紀夫/著
-
24 神仏信仰とお伽草子
『箱根本地由来』をめぐって
406-421
-
阿部 美香/著
-
25 民間説話とお伽草子
『一寸法師』をめぐって
422-439
-
三浦 俊介/著
-
26 東アジア文化とお伽草子
韓国の語り物との関連
440-465
-
金 賛會/著
-
27 「小絵」再考
小型絵巻と個人的な絵画空間
468-498
-
メリッサ・マコーミック/著
-
28 叢書御伽文庫をめぐって
499-510
-
石川 透/著
-
29 大名文化と絵本
511-525
-
龍澤 彩/著
-
30 玉藻前物語考
咤枳尼天と王権
528-544
-
濱中 修/著
-
31 史料としてのお伽草子
研究所覚書
545-557
-
斉藤 研一/著
-
32 百鬼夜行絵巻諸伝本の分類と系統
国際日本文化研究センター所蔵「百鬼ノ図」を手がかりに
558-586
-
小松 和彦/著
-
33 足利義尚の絵巻狩り
美術史から
587-600
-
高岸 輝/著
-
34 草双紙にみるお伽草子受容
日本学から
601-618
-
ケラー・キンブロー/著
前のページへ