検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寒村自伝 上巻(岩波文庫)

著者名 荒畑 寒村/著
著者名ヨミ アラハタ カンソン
出版者 岩波書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101418523B289.1/アラ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中沢 新一
2012
389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210150171
書誌種別 和図書(一般)
著者名 荒畑 寒村/著
著者名ヨミ アラハタ カンソン
出版者 岩波書店
出版年月 1976
ページ数 446p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-331371-2
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 寒村自伝 上巻(岩波文庫)
書名ヨミ カンソン ジデン
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 とうとう探し出したぞ。何を?未来を開く鍵を。野生の科学が世界を変える。諸科学を統一する深層の原論を求めて。
(他の紹介)目次 1 野を開く環(数学と農業
「不思議な環」を組み込んだ人間科学
頭上のコン
経済学とトポロジー
トポサイコロジー)
2 知のフォーヴ(民藝を初期化する
二つの深沢七郎論
闘うアニミズム
クラと螺旋―新しい贈与経済のために
アール・ブリュットの戦争と平和
変容の岬
ユングと曼荼羅)
3 空間の野生化(稲荷山アースダイバー
甲州アースダイバー
熱海のアースダイバー
塔をめぐる二つのエッセイ)
付録
(他の紹介)著者紹介 中沢 新一
 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、明治大学野生の科学研究所所長。人類学者・思想家。著書に『アースダイバー』(桑原武夫学芸賞)、『カイエ・ソバージュ』(小林秀雄賞)、『チベットのモーツァルト』(サントリー学芸賞)、『森のバロック』(読売文学賞)、『哲学の東北』(斎藤緑雨賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。