検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたの知らない北海道の歴史 (歴史新書)

著者名 山本 博文/監修
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106443773211/アナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2012
211
北海道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951064815
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 博文/監修
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 洋泉社
出版年月 2012.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-8003-0007-2
分類記号 211
書名 あなたの知らない北海道の歴史 (歴史新書)
書名ヨミ アナタ ノ シラナイ ホッカイドウ ノ レキシ
内容紹介 北海道に「弥生時代」がないのはなぜ? 鎌倉時代の蝦夷地は幕府の流刑地だった? 米の穫れない北海道での酒事情とは? 土方歳三が戦死した場所はどこ? 魅力あふれる意外な北海道の歴史をQ&A形式で紹介する。
叢書名 歴史新書

(他の紹介)内容紹介 「札幌時計台」や「美瑛の丘」などがイメージされる北海道―。しかし、北海道には本州にはない独特の歴史があった。北海道には「弥生時代」はなく、「擦文文化」「オホーツク文化」、さらに「アイヌ文化」が栄えた時代があったのだ。本州から渡ってきた蛎崎(松前)氏が北海道唯一の大名となり、その後も生き残る。維新期には旧幕府軍が上陸し、戊辰戦争の最後を飾る箱館戦争の舞台となった。明治に入ると開拓使が置かれ、屯田兵や移民たちによって近代化が進められていく。本書では、魅力あふれる意外な北海道の歴史を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 北海道の古代
第2章 北海道の鎌倉・室町時代
第3章 北海道の戦国時代
第4章 北海道の江戸時代
第5章 北海道の近代
あなたの知らない北海道の歴史資料篇
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授。専門は近世日本政治・外交史。『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のち講談社学術文庫)で第40回日本エッセイストクラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。