検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベラン世界地理大系 18

著者名 田辺 裕/監訳
著者名ヨミ タナベ ヒロシ
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105423255290.8/ベラ/18貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
338.922 338.922
国際投資 アジア-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950745438
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田辺 裕/監訳   竹内 信夫/監訳
著者名ヨミ タナベ ヒロシ タケウチ ノブオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.7
ページ数 21,244p
大きさ 31cm
ISBN 4-254-16748-1
分類記号 290.8
分類記号 290.8
書名 ベラン世界地理大系 18
書名ヨミ ベラン セカイ チリ タイケイ
内容紹介 現代のフランス地理学界が総力をあげて取り組んだ、地理学者による世界の見取り図。フランス独自の視点から、カナダの地誌について解説する。索引、出典一覧等も掲載。
カナダ
鳥居 正文/編訳

(他の紹介)内容紹介 国内で生き残るために新興アジアへ。アジアビジネスの水先案内人が、豊富な実例をもとに分析。
(他の紹介)目次 第1章 「空洞化」を怯えてはいけない(未来が空洞化するとき―「空洞化」はほんとうに起こっているのか?
海外で稼いだお金は日本国内に還流しない?
日本企業の海外進出が技術水準を低下させる?
日本企業の海外進出で国内雇用は減る?
「空洞化」論が招く未来の空洞化)
第2章 「新興アジア」における「現地化」のススメ(「新興アジア」で進行していること―日本経済との対比で
「新興アジア」のほんとうの意味
「新興アジア」各国の日本企業誘致合戦
ルール作りゲーム―「賭金」としての日本企業
日本企業の「新興アジア」における「現地化」の意義―モノ(企業)の現地化
ひきこもる日本企業
和僑のススメ―ヒトの「現地化」
日本型「投資立国」―カネの「現地化」)
第3章 「新興アジア」を活用した日本改造(日本というシステムの課題
「新興アジア」戦線で露呈する日本の課題
「作れるもの」から「欲しいもの」へ
「日本入ってる」で「新興アジア」をめざせ
「新興アジア」が日本を変える
日本に錦を飾る出世魚中小企業―下請け構造からの卒業
日本のアジア化とアジアの日本化)
(他の紹介)著者紹介 松島 大輔
 1973年金沢市生まれ。東京大学経済学部卒業、ハーバード大学大学院修了(修士)。通商産業省入省後、2006年から四年近くインドに駐在し、インド経済の勃興と日本企業のインド進出を支援。DMIC構想やインドのチェンナイ、グジャラートの他、タイ、ミャンマーなどで数々のプロジェクトの立ち上げと推進を通じ、アジアにおける日本企業のビジネスを実地に見聞してきた。現在、タイ王国政府政策顧問として日本政府より国家経済社会開発委員会に出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。