蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104631023 | 302.1/ヒガ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
関西学院大学災害復興制度研究所 高麗大学校日本研究センター
不思議3D地形図鑑
今尾 恵介/著
地形のきほん : やさしいイラスト…
目代 邦康/著,…
どうやってできたの?日本の変な地形
松本 穂高/監修
準平原の謎 : 盆地は海から生まれ…
高橋 雅紀/著
空の旅の自然学
桑原 啓三/著,…
せかいあちこちちきゅうたんけん :…
かこ さとし/絵…
なぜ、その地形は生まれたのか? :…
松本 穂高/著
教養としての「日本列島の地形と地質…
橋本 純/著
日本の大地つくりと変化4
鎌田 浩毅/監修
日本の大地つくりと変化3
鎌田 浩毅/監修
地形散歩のすすめ : 凸凹からまち…
新之介/著
日本の大地つくりと変化2
鎌田 浩毅/監修
地形学
松倉 公憲/著
日本の大地つくりと変化1
鎌田 浩毅/監修
日本列島の「でこぼこ」風景を読む
鈴木 毅彦/著
地形でとらえる環境と暮らし
西城 潔/著,藤…
絵でわかる世界の地形・岩石・絶景
藤岡 達也/著
ジオスケープ・ジャパン : 地形写…
竹下 光士/著
3D地図でわかる日本列島地形図鑑
高田 将志/監修
技術者に必要な河川災害・地形の知識
末次 忠司/著
写真と図でみる地形学
貝塚 爽平/編,…
地形の科学
西川 有司/著
奇跡の地形 : 驚きに満ちた日本を…
藤原 治/監修
絵でわかる日本列島の地形・地質・岩…
藤岡 達也/著
写真で愉しむ東京「水流」地形散歩
小林 紀晴/著,…
地形探検図鑑 : 大地のようすを調…
目代 邦康/著
図解日本列島100万年史1
山崎 晴雄/監修…
図解日本列島100万年史2
山崎 晴雄/監修…
ドローンで迫る伊豆半島の衝突
小山 真人/著
地層の見方がわかるフィールド図鑑 …
青木 正博/著,…
東京凸凹地形散歩 : カラー版
今尾 恵介/著
東京凸凹地形散歩 : カラー版
今尾 恵介/著
地形の辞典
日本地形学連合/…
年代で見る日本の地質と地形 : 日…
高木 秀雄/著
日本列島100万年史 : 大地に刻…
山崎 晴雄/著,…
微地形学 : 人と自然をつなぐ鍵
藤本 潔/編著,…
日本列島、水をとったら? : ビ…3
日本列島、水をとったら? : ビ…2
日本列島、水をとったら? : ビ…1
地層の見方がわかるフィールド図鑑 …
青木 正博/著,…
京都お散歩凸凹地図 : 地形がわか…
実業之日本社/編
地層ってなんだろう3
目代 邦康/編著
地層ってなんだろう2
目代 邦康/編著
富士山の自然史
貝塚 爽平/[著…
地層ってなんだろう1
目代 邦康/編著
地形観察ウォーキングガイド : 地…
目代 邦康/著
危ない地形・地質の見極め方
上野 将司/著,…
日本の地形・地質 : 見てみたい大…
北中 康文/写真…
東京の自然史
貝塚 爽平/著
地形探検図鑑 : 大地のようすを調…
目代 邦康/著
地質と地形で見る日本のジオサイト …
脇田 浩二/共編…
地形の大研究 : 自然がつくったお…
日本地質学会/監…
宇宙から見た地形 : 日本と世界
加藤 碵一/編集…
日本列島の地形学
太田 陽子/著,…
地形がわかるフィールド図鑑
青木 正博/著,…
江戸・東京地形学散歩 : 災害史と…
松田 磐余/著
地層の見方がわかるフィールド図鑑 …
青木 正博/著,…
図解日本地形用語事典
日下 哉/編著
世界のおもしろ地形 : その不思議…
白尾 元理/著
日本の地形5
貝塚 爽平/[ほ…
せかいあちこちちきゅうたんけん
かこ さとし/絵…
日本の地形3
貝塚 爽平/[ほ…
日本の地形6
貝塚 爽平/[ほ…
シラス学 : 九州南部の巨大火砕流…
横山 勝三/著
日本の地形2
貝塚 爽平/[ほ…
図解日本地形用語事典
日下 哉/編著
図解日本地形用語事典
日下 哉/編著
千曲川・犀川の地形と地質
赤羽 貞幸/監修
日本の地形レッドデータブック第2集
小泉 武栄/編,…
日本の地形7
貝塚 爽平/[ほ…
日本の地形・地質 : 安全な国土の…
全国地質調査業協…
地形植生誌
菊池 多賀夫/著
日本の地形1
貝塚 爽平/[ほ…
日本の地形レッドデータブック第1集
小泉 武栄/編,…
日本の地形4
貝塚 爽平/[ほ…
世界の地理トップ10 : いろい…湖
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろい…海
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろい…川
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろ…山脈
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろい…島
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろ…砂漠
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : い…大都市
ニール・モリス/…
世界の地理トップ10 : いろ…洞窟
ニール・モリス/…
変動地形を探る2
太田 陽子/著
変動地形を探る1
太田 陽子/著
音波探査による山中湖西端部の湖底地…
田場 穣/[著]…
発達史地形学
貝塚 爽平/著
花崗岩地形の世界
池田 碩/著
世界の地形
貝塚 爽平/編
水文地形学 : 山地の水循環と地形…
恩田 裕一/[ほ…
河川地理学
大矢 雅彦/著
地形情報処理学
星 仰/著
写真と図でみる地形学
貝塚 爽平/[ほ…
安全な土地の選び方
今村 遼平/著
気候地形学
J・ビューデル/…
地形学
町田 貞/著
防災地形 : 災害危険度の判定と防…
水谷 武司/著
地形学辞典
町田 貞/[ほか…
河岸段丘 : その地形学的研究
町田 貞/著
地底探検
鹿島 愛彦/[ほ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951157844 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
関西学院大学災害復興制度研究所/共編
高麗大学校日本研究センター/共編
|
著者名ヨミ |
カンセイ ガクイン ダイガク サイガイ フッコウ セイド ケンキュウジョ コウライ ダイガッコウ ニホン ケンキュウ センター |
出版者 |
関西学院大学出版会
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
7,275p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86283-136-1 |
分類記号 |
302.1
|
分類記号 |
302.1
|
書名 |
東日本大震災と日本 |
書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ ト ニホン |
副書名 |
韓国からみた3.11 |
副書名ヨミ |
カンコク カラ ミタ サン イチイチ |
内容紹介 |
隣国韓国という“外”から東日本大震災はどのように映ったのか。震災1年後に刊行された「3.11 東日本大震災と日本」掲載論考の翻訳を収める。関西学院大学・高麗大学校共催国際学術フォーラム報告も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちを取り巻くさまざまな地形を観察し、理解するための実用的な手引書であるとともに、現在私たちが目にする自然景観に点在する“鍵”を読み解き、解釈するうえで必携のハンドブック。ポケットに収まるコンパクトサイズながら充実した内容で、自然の真の姿を明らかにする貴重な一冊である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ランドスケープを理解する(地球 さまざまな作用) 第2章 ランドスケープを読み解く(高地のランドスケープ 低地のランドスケープ 海岸のランドスケープ ほか) 第3章 地図からランドスケープを読む(地図の種類 ナビゲーション) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヤーハム,ロバート 作家、編集者。おもに野生生物、自然保護、英国の地形と歴史をテーマにした記事および書籍の執筆を行うとともに、雑誌『Beautiful Britain』の編集者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 創造的復興
評論
1-16
-
山中 茂樹/著
-
2 <3.11東日本大震災>日本を強打する!
論考 1
39-46
-
崔 官/著
-
3 3.11から考える歴史としての「東日本大震災」
論考 2
47-66
-
宋 浣範/著
-
4 東日本大震災と日本経済
論考 3
67-82
-
金 奎坂/著
-
5 東日本大震災後の日本経済と北東アジア経済協力の進路
論考 4
83-110
-
金 暎根/著
-
6 東日本大震災、そして日韓両国の危機管理体制
論考 5
111-138
-
徐 承元/著
-
7 3.11以降の日本外交
論考 6
139-162
-
朴 榮濬/著
-
8 東日本大震災と日本教育
大学教育の国際化と留学生政策の変化
163-187
-
韓 龍震/著
-
9 東日本大震災の原子力発電事故から見たエネルギーセクターの現況と方向
論考 8
189-201
-
郭 【ケイ】鎬/著
-
10 東日本大震災と新しい地方自治の模索
論考 9
203-219
-
梁 起豪/著
-
11 3.11東日本大震災をめぐった2011年<震災/原発文学>の議論と展開
論考 10
221-240
-
鄭 炳浩/著
-
12 韓国における<3.11>以降の日本災害研究
報告 1
242-244
-
宋 浣範/著
-
13 3.11東日本大震災後の日本政治経済システムの変容
報告 2
245-247
-
金 暎根/著
-
14 韓国から見た3.11以後の日本社会の言説
報告 3
248-249
-
全 成坤/著
-
15 地域における冗長的ネットワークとしてのボランティアの存在に関する一考察
報告 4
250-255
-
松田 曜子/著
-
16 東日本大震災とツイッター
報告 5
256-257
-
金 孝眞/著
-
17 韓国から見た東日本大震災
報告 6
258-259
-
山 泰幸/著
-
18 災害後日本経済政策の変容
報告 7
260-261
-
金 暎根/著
-
19 沈み、そして浮き上がる<日本沈没>の物語
報告 8
262-264
-
金津 日出美/著
-
20 東日本大震災と災害報道
報告 9
265-273
-
野呂 雅之/著
前のページへ