検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不正競争防止法解説と裁判例 

著者名 工藤 莞司/著
著者名ヨミ クドウ カンジ
出版者 発明推進協会
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105797591671.3/クド/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
671.3 671.3
不正競争防止法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951046699
書誌種別 和図書(一般)
著者名 工藤 莞司/著
著者名ヨミ クドウ カンジ
出版者 発明推進協会
出版年月 2012.5
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-8271-1181-1
分類記号 671.3
分類記号 671.3
書名 不正競争防止法解説と裁判例 
書名ヨミ フセイ キョウソウ ボウシホウ カイセツ ト サイバンレイ
内容紹介 企業において活発に利用されて重要性が増している不正競争防止法。不正競争行為を中心として、基本的な判例や最近の裁判例を挙げながら不正競争防止法を解説する。平成23年までの法律改正に対応した改訂版。

(他の紹介)内容紹介 不正競争防止法が活発に利用中?!平成23年の法律改正まで網羅。
(他の紹介)目次 1 不正競争行為とは
2 我が国不正競争防止法の制定とその経緯
3 不正競争防止法の特徴
4 不正競争防止法の目的
5 不正競争行為の類型
6 適用除外(19条)
7 民事上の救済
8 外国国旗等の商業上の使用禁止
9 外国公務員等に対する不正利益の供与等の禁止
10 刑事罰
(他の紹介)著者紹介 工藤 莞司
 昭和19年11月山形県生まれ。昭和39年8月特許庁入庁。昭和44年3月中央大学第二法学部卒業。昭和48年7月商標審査員。昭和62年4月商標審判官。平成9年10月商標課長。平成11年4月商標部門代表審判長。平成12年10月特許庁辞職。(平成16年4月〜平成20年3月)東京都立大学(首都大学東京)法科大学院教授。現在、創英国際特許法律事務所勤務弁理士、首都大学東京法科大学院講師、中央大学大学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。