検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたりのエアリエル 

著者名 ノエル・ストレトフィールド/著
著者名ヨミ ノエル ストレトフィールド
出版者 教文館
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106453848933/スト/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
410 410
整数論 代数学 幾何学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951317195
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ノエル・ストレトフィールド/著   中村 妙子/訳
著者名ヨミ ノエル ストレトフィールド ナカムラ タエコ
出版者 教文館
出版年月 2014.10
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-7642-6712-1
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ふたりのエアリエル 
書名ヨミ フタリ ノ エアリエル
内容紹介 第2次世界大戦下のロンドン。演劇界の名家に生まれたことを知らずに育った少女ソレルは、大女優の祖母に引き取られ、弟や妹とともに演劇学校に入れられる。それぞれの進む道を模索する子どもたちの姿を、さわやかに描く物語。
著者紹介 1897〜1986年。イングランド・サセックス州出身。英国王立アカデミー演劇学校卒業後、女優を経て著作に専念。大人向け小説家から児童小説家となる。「職業小説」の創始者。

(他の紹介)内容紹介 数と図形の理論は相互に関連し合いながら発展してきた。数学史におけるガウス、ガロア、ヒルベルトの業績を軸に、数論・代数学・幾何学の基礎を丁寧に解説。
(他の紹介)目次 第1章 数と方程式(1次方程式と有理数
2次方程式と無理数
複素数
3次と4次方程式
代数学の基礎定理)
第2章 代数系(体
ベクトル空間
群、環と多項式
多項式に関する少し深い結果)
第3章 ガロア理論(拡大体
ガロア理論
対称式と対称群
円分体と1のn乗根
ガロアが考えたこと)
第4章 ユークリッド幾何と体(ユークリッド幾何と実数
ヒルベルトの公理系
公理から実数へ
公理の独立性)
第5章 作図と方程式(作図
折り紙
その他の方法による角の3等分)
(他の紹介)著者紹介 西田 吾郎
 1943年大阪府生まれ。京都大学名誉教授、理学博士。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。京都大学理学部、大学院理学研究科教授、同副学長を歴任。専攻は位相幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。