検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

漢方薬膳学 

著者名 横浜薬科大学/編
著者名ヨミ ヨコハマ ヤッカ ダイガク
出版者 万来舎
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105790711498.5/カン/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
498.583 498.583
薬膳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951042931
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横浜薬科大学/編   伊田 喜光/監修   根本 幸夫/監修
著者名ヨミ ヨコハマ ヤッカ ダイガク イダ ヨシテル ネモト ユキオ
出版者 万来舎
出版年月 2012.5
ページ数 269p
大きさ 26cm
ISBN 4-901221-58-0
分類記号 498.583
分類記号 498.583
書名 漢方薬膳学 
書名ヨミ カンポウ ヤクゼンガク
内容紹介 日常的に入手しやすい食材のもつ漢方的な効能を生かして、漢方治療の効果を高める食物療法を提案。総説・理論・歴史のほか、症状別の薬膳レシピ、アレルギー体質の改善・免疫力アップ、季節ごとの食養生などをまとめる。

(他の紹介)内容紹介 葛根湯にネギとショウガのスープ、八味地黄丸にヤマイモのクルミ和え。漢方処方と組み合わせて治療効果を増大。長ネギ、ダイコンなど、身近な食材でかんたんに作れる115の「薬膳レシピ」。
(他の紹介)目次 第1章 総説(これまでの薬膳と一線を画する漢方薬膳
漢方薬膳の実践
現代の食の問題点)
第2章 漢方理論(漢方薬膳を構成する漢方理論―基礎理論と治療理論
漢方薬膳の薬効分類)
第3章 薬膳の理論と実践(呼吸器系疾患
消化器系疾患
婦人科系疾患
循環器系疾患)
第4章 古典にみる薬膳(薬膳の誕生と歴史
素問にみる食養生
傷寒雑病論にみる食養生
歴代本草書にみる食物の薬効とその変遷―『本草網目』の生姜を例として)
附表(食材効能一覧
薬膳に用いる生薬一覧)
(他の紹介)著者紹介 伊田 喜光
 横浜薬科大学漢方和漢薬調査研究センター長。横浜薬科大学教授。昭和大学名誉教授。漢方和漢薬調査研究審議会評議員会議長。(社)日本漢方連盟顧問。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根本 幸夫
 横浜薬科大学教授。昭和大学薬学部兼任講師。洗足音楽大学邦楽研究所講師。(社)日本漢方連盟理事長。漢方和漢薬調査研究審議会理事長。横浜薬科大学漢方和漢薬調査研究センター研究員。総合漢方研究会会長。東京薬膳研究会顧問。漢方平和堂薬局代表取締役。薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。