蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
胡同(フートン)の記憶 (岩波現代文庫)
|
著者名 |
加藤 千洋/著
|
著者名ヨミ |
カトウ チヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105789077 | B292.21/カト/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951040037 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
加藤 千洋/著
|
著者名ヨミ |
カトウ チヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
5,241p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-603243-2 |
分類記号 |
292.211
|
分類記号 |
292.211
|
書名 |
胡同(フートン)の記憶 (岩波現代文庫) |
書名ヨミ |
フートン ノ キオク |
副書名 |
北京夢華録 |
副書名ヨミ |
ペキン ムカロク |
内容紹介 |
特派員として2度の北京滞在経験を持つ著者が、1990年代後半から2000年代前半にかけて再開発によって消えゆく古い町並みを惜しみつつ、北京の横町「胡同(フートン)」に暮らす人びとの姿をレポートする。 |
叢書名 |
岩波現代文庫
|
叢書名 |
社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
北京の横町「胡同」。そこには庶民の生活が溢れている。鼻先に漂う食事の香り、子供の遊び声、老人たちの井戸端会議…。特派員として二度の滞在経験を持つ著者が一九九〇年代後半から二〇〇〇年代前半にかけて再開発によって消えゆく古い町並みを惜しみつつ、胡同に暮らす人びとの姿をレポートする。オリンピックを挟む十年間の北京の変貌を記した新稿を付す。 |
(他の紹介)目次 |
六百年の古都―胡同を流れる時 暮らしがあふれだす道 胡同に住む人びと 忘れられぬ夜 火鍋子の白い湯気 古蘭経の流れる街 徐勇と『胡同一〇一像』 ある二十世紀の軌跡 独家新聞のさざ波 最高峰と隠れ里〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 千洋 1947年東京に生まれる。72年東京外国語大学中国語学科卒業、朝日新聞社入社。北京特派員、論説委員、アジア総局長(バンコク)、中国総局長(北京)、外報部長、編集委員などを歴任。一連の中国報道により1999年度ボーン上田記念国際記者賞受賞。2010年より同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ