検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

慈雨 上(大活字本シリーズ)

著者名 柚月 裕子/著
著者名ヨミ ユズキ ユウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107806168913.6/ユズ/1貸閲複可在庫 大活字

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

雨宮 処凛 新井 紀子 石原 千秋 上野 千鶴子 大澤 真幸 岡ノ谷 一夫 恩田 陸 角田 光代 金原 瑞人…
2012
019.5 019.5
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952189513
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柚月 裕子/著
著者名ヨミ ユズキ ユウコ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.5
ページ数 351p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-570-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 慈雨 上(大活字本シリーズ)
書名ヨミ ジウ
内容紹介 16年前の幼女殺害と酷似した事件が発生。かつて刑事として捜査にあたった神場は、退職した身で現在の事件を追い始める。消せない罪悪感を抱えながら…。元警察官の魂の彷徨を描く。
叢書名 大活字本シリーズ

(他の紹介)目次 森に分け入る―『問題があります』(角田光代)
絶望と紙一重の希望―『幼年期の終り』(森達也)
ヤバイくらい胸に迫る、リアルで残酷で優しい物語―『神様のみなしご』(金原瑞人)
みじかく・ぴかっ―『博物誌』(工藤直子)
生きる、生き生きと!―『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』(野中柊)
これはもう本ではない―『フラニーとゾーイー』(吉田篤弘)
波瀾万丈の痛快な小説を楽しもう―『宮本武蔵』(木田元)
ひゃっけんでいこう―『東京日記』(ホンマタカシ)
手紙の面白さ―『龍馬の手紙』(出久根達郎)
私の一生をきめた本―『刺のないサボテン』(柳澤桂子)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 雨宮 処凛
 1975年、北海道生まれ。作家・活動家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新井 紀子
 1962年、東京都生まれ。国立情報学研究所教授・社会共有知研究センター長。一橋大学法学部卒業、イリノイ大学大学院数学科修了。理学博士。インターネット教育サイト「e‐教室」で全国の小中学生に向けて授業を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 千秋
 1955年、東京都生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専攻は日本近代文学。夏目漱石から村上春樹まで、小説を斬新な視点から読んでいく仕事に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 千鶴子
 1948年、富山県生まれ。社会学者。東京大学名誉教授。NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長。日本の女性学・ジェンダー研究のパイオニア。近年は介護やケアの問題にも研究領域を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大澤 真幸
 1958年、長野県生まれ。社会学者。千葉大学助教授、京都大学教授を歴任。思想誌『THINKING「0」』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。