検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンディブレンダーだから作れるおいしいお菓子 

著者名 荻田 尚子/著
著者名ヨミ オギタ ヒサコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105784607B910.268/ナガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
2012
910.268 910.268
永井 荷風

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951987088
書誌種別 電子書籍
著者名 荻田 尚子/著
著者名ヨミ オギタ ヒサコ
出版者 主婦と生活社
出版年月 2018.9
ページ数 79p
ISBN 4-391-15190-9
分類記号 596.65
分類記号 596.65
書名 ハンディブレンダーだから作れるおいしいお菓子 
書名ヨミ ハンディ ブレンダー ダカラ ツクレル オイシイ オカシ
内容紹介 「混ぜる」「刻む」「泡立てる」作業に優れるキッチン家電、ハンディブレンダーを使ったお菓子の作り方を紹介。焼き菓子や冷たいデザート、スムージーなど、バラエティ豊かなお菓子とドリンク43品を収録する。
著者紹介 大学卒業後、エコール辻東京で学ぶ。「シャンドン」勤務、料理研究家・石原洋子のアシスタントを経て、菓子研究家。著書に「何度も作りたくなるお菓子の基本」など。

(他の紹介)内容紹介 戦争へ、破滅へと向かう昭和前期の20年間。世間を見つめる永井荷風の視線はあくまでも低く、驚くべき適確さで世界の不穏の風を読み取る。『断腸亭日乗』を中心に、昭和という時代風景の中に文豪の日常を描き出した傑作。
(他の紹介)目次 一筋縄ではいかぬ人
この憐れむべき狂愚の世―昭和三年〜七年
女は慎むべし慎むべし
「非常時」の声のみ高く―昭和八年〜十年
ああ、なつかしの〓(ぼく)東の町
大日本帝国となった年―昭和十一年
浅草―群衆のなかの哀愁
軍歌と万歳と旗の波と―昭和十二年〜十四年
文学的な話題のなかから
「八紘一宇」の名のもとに―昭和十五年〜十六年
月すみだ川の秋暮れて
“すべて狂気”のなかの正気―昭和十六年〜二十年
どこまでもつづく「正午浅草」
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京生まれ。53年、東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て現在、作家。『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞受賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞受賞)、『昭和史』(毎日出版文化賞特別賞受賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。