検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学予測は8割はずれる 

著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ カオル
出版者 東京書籍
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105781777402/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 薫
2012
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951033701
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ カオル
出版者 東京書籍
出版年月 2012.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-80515-0
分類記号 402
分類記号 402
書名 科学予測は8割はずれる 
書名ヨミ カガク ヨソク ワ ハチワリ ハズレル
副書名 半日でわかる科学史入門
副書名ヨミ ハンニチ デ ワカル カガクシ ニュウモン
内容紹介 そもそも科学はどこから始まったのか? 欧米と日本の科学には質的な差があるのか? 科学と宗教の関係はどうなっているのか? 現代日本が抱える諸問題を科学史という観点から分析し、日本がこれから歩むべき道を考える。
著者紹介 サイエンス作家。マギル大学大学院卒。理学博士。著書に「99.9%は仮説」「科学嫌いが日本を滅ぼす」など。

(他の紹介)内容紹介 科学はこれからどこへ向かうのか?福島第一原発の事故を経験した日本人に、新たな「歴史」の視点を提示する。サイエンス作家・渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 そもそも「科学」とは何か?―その起源と3大哲学者
第2章 科学と宗教は対立している、という「説」について―科学の“本当”のルネサンス
第3章 科学は爆発だ!―日本で科学が人気のない理由
第4章 ノーベル賞の世紀―相対性理論、量子論…現代に至る道すじ
第5章 なぜ科学技術は色あせたのか?―現在の「科学」の問題点
科学予測は8割はずれる(加藤茂生×廣野喜幸×竹内薫)
(他の紹介)著者紹介 竹内 薫
 サイエンス作家。東京大学・マギル大学大学院卒。理学博士。「たけしのコマ大数学科」(フジテレビ系)、「サイエンスZERO」(NHK Eテレ)の解説など、さまざまなメディアで科学の面白さや奥深さを伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。