蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
結晶とはなにか (ブルーバックス)
|
著者名 |
平山 令明/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ノリアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105751549 | 459.9/ヒラ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951032181 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
平山 令明/著
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ ノリアキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-257766-3 |
分類記号 |
459.9
|
分類記号 |
459.9
|
書名 |
結晶とはなにか (ブルーバックス) |
書名ヨミ |
ケッショウ トワ ナニカ |
副書名 |
自然が作る対称性の不思議 |
副書名ヨミ |
シゼン ガ ツクル タイショウセイ ノ フシギ |
内容紹介 |
水晶、ルビー、ダイヤモンド、食塩、砂糖…。結晶は、太古から人々を魅了し続けてきました。では、結晶とは物質のどういう状態なのでしょうか? その美しさと純粋さの秘密に迫ります。 |
著者紹介 |
1948年茨城県生まれ。東京工業大学大学院修了。東海大学医学部医学科基礎医学系分子生命科学教授。理学博士。著書に「暗記しないで化学入門」など。 |
叢書名 |
ブルーバックス
|
(他の紹介)内容紹介 |
水晶、ルビー、ダイヤモンド、食塩、砂糖…私たちのまわりには、多くの結晶があり、太古から私たちを魅了し続けてきた。結晶とは物質のどういう状態なのか?化学結合と、対称性の素晴らしい自然の産物。美しさと純粋さの秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 結晶とはなにか(結晶という言葉の意味 いろいろな結晶 ほか) 第2章 1次元と2次元の規則配列(同じ図形を規則的に1次元配列する 壁紙のパターン―2次元の規則反復 ほか) 第3章 結晶の中での原子・分子の配列(対称操作 格子の種類 ほか) 第4章 結晶はどのように作られるか(結晶を作るための条件 簡単な結晶の作り方 ほか) 第5章 結晶の実像(結晶の判断 結晶多形と複合体の結晶 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平山 令明 1948年、茨城県生まれ。1974年、東京工業大学大学院修了。協和醗酵工業(株)東京研究所主任研究員、ロンドン大学博士研究員、東海大学開発工学部生物工学科教授(1991〜2001年)を経て、2002年より東海大学医学部医学科基礎医学系分子生命科学教授。理学博士。現在の研究課題は、より良い医薬品の開発を目指した医薬分子設計。そして、この研究を行うための基礎であるコンピュータ科学、インフォマティックスおよびX線結晶解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ