検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転校を転機に生かす教育心理学的アプローチ 

著者名 横島 章/著
著者名ヨミ ヨコシマ アキラ
出版者 明石書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105778633371.4/ヨコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
371.4 371.4
教育心理学 適応(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951029147
書誌種別 和図書(一般)
著者名 横島 章/著
著者名ヨミ ヨコシマ アキラ
出版者 明石書店
出版年月 2012.4
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-3579-7
分類記号 371.4
分類記号 371.4
書名 転校を転機に生かす教育心理学的アプローチ 
書名ヨミ テンコウ オ テンキ ニ イカス キョウイク シンリガクテキ アプローチ
副書名 新たな可能性と出会うために
副書名ヨミ アラタ ナ カノウセイ ト デアウ タメ ニ
内容紹介 転校にとまどう子どもの姿、転校が転機として生かされた姿を事例を通して紹介し、子どもや学級のもつ排他的要因の背景について論じる。また、疎開児童や東日本大震災による転校にも触れる。
著者紹介 昭和14年栃木県生まれ。東京教育大学教育学部心理学科卒業。宇都宮大学名誉教授、東京理科大学講師。栃木県人権施策推進審議会会長。著書「部落差別の社会心理学的研究」など。

(他の紹介)目次 第1部 転校生の状況(さまざまな転校生
転校前から転校直後まで
いじめられる転校生
転校が非行や自殺の引き金となる事例もある ほか)
第2部 転校を生かす方策、転校を生かす偶然(ボルノーの「実存哲学と教育学」
身体的・精神的発達における非連続的事象
道徳的危機における非連続的事象
生における危機の非連続的事象 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。