蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きんのおのぎんのおの (かみしばい世界の名作劇場)
|
著者名 |
イソップ/[原作]
|
著者名ヨミ |
イソップ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107710576 | P/キン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009952120440 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
イソップ/[原作]
やえがし なおこ/脚本
スズキ コージ/絵
|
著者名ヨミ |
イソップ ヤエガシ ナオコ スズキ コージ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-08112-7 |
分類記号 |
C
|
分類記号 |
C
|
書名 |
きんのおのぎんのおの (かみしばい世界の名作劇場) |
書名ヨミ |
キン ノ オノ ギン ノ オノ |
副書名 |
イソップ童話より |
副書名ヨミ |
イソップ ドウワ ヨリ |
内容紹介 |
きこりがおのを池におとしてしまい、こまっていると、池のなかから、神さまがあらわれました。「このなかに、お前のおとした、おのはあるかね?」とたずねられた、きこりは…。イソップ童話をもとにしたかみしばい。 |
叢書名 |
かみしばい世界の名作劇場
|
(他の紹介)内容紹介 |
漢字・ひらがな・カタカナの三種類の文字を使い分けるのが日本語の特徴だが、カタカナはいったい何のためにあるのか、どのような機能を果たしてきたのか―奈良時代にまで遡って日本語の歴史をひもとき、多彩なエピソードをまじえながら綴るユニークな日本語論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本語はかわいい! 第2章 “カタカナ”は疑似の文字 第3章 言葉と祈り 第4章 円仁とカタカナ 第5章 正しく読めるか 第6章 “カタカナ”と“ひらがな”の世界 第7章 南蛮渡来の地平線 第8章 江戸に言葉の花が咲く 第9章 カタカナ語論 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 謠司 1963年、長崎県生まれ。博士(中国学)。大東文化大学准教授(中国文献学)。大東文化大学文学部卒。フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ