検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東寺廿一口供僧方評定引付 第1巻

著者名 伊藤 俊一/編
著者名ヨミ イトウ トシカズ
出版者 思文閣出版
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104760814210.46/トウ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
396.21 396.21
関東軍 日中戦争(1937〜1945) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950023873
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 俊一/編   近藤 俊彦/編   富田 正弘/編
著者名ヨミ イトウ トシカズ コンドウ トシヒコ トミタ マサヒロ
出版者 思文閣出版
出版年月 2002.2
ページ数 367p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1099-7
分類記号 210.46
分類記号 210.46
書名 東寺廿一口供僧方評定引付 第1巻
書名ヨミ トウジ ニジュウイック クソウカタ ヒョウジョウ ヒキツケ
自明徳五年至応永二十三年

(他の紹介)内容紹介 日露戦争後、関東州と南満洲鉄道の権益を確固たるものにするべく創設された関東軍。その存在は、昭和六年(一九三一)に起きた満洲事変を契機に肥大化する。関東軍といえば、日本を“破滅”に追い込んだ元凶としてとらえることが多い。だが、果たしてそれは正しい評価なのだろうか?本書では、石原莞爾や板垣征四郎、東条英機、辻政信、梅津美治郎といった将官や幕僚たちの動きをはじめ、組織、人事、事件、戦闘にも焦点をあてながら、関東軍の姿に迫っていく。そのほか、後藤新平や川島浪速ら、満洲国と関わりの深い人物や、「満鉄」四十年の歴史なども紹介し、関東軍を多角的視点から検証する。
(他の紹介)目次 はじめに 満洲に生まれ満洲とともに姿を消した関東軍
第1章 関東軍とはなんだったのか?(日本の大陸政策と満洲
関東軍と日本 ほか)
第2章 関東軍全史 その思想と行動(張作霖爆殺事件という満洲戦略
事変を支えた新聞と国民感情 ほか)
第3章 知られざる満洲のキーマンたち(後藤新平
川島浪速 ほか)
付録 満鉄とはなにか?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。